尺側側副靭帯損傷について|コンディショニング福岡

オーバーヘッド投球を行う選手において、尺側側副靭帯の損傷はより一般的になりつつあります。

オーバーヘッド投球を行う間、莫大な量の外反負荷が肘部に対してかけられ、各投球を重ねるごとに、これらの負荷が靭帯に激しい損傷負荷をもたらします。
野球のピッチング、フットボールのパス、テニスのサーブ、槍投げ等のオーバーヘッド運動が繰り返されることで、わずかな衝撃力が繰り返し靭帯に加わることになり尺側側副靭帯損傷に対する感受性がさらに高まります。

尺側側副靭帯の損傷を抱える選手は通常、痛み及び肘内側への圧痛を訴え、全身性の関節惨出液も見られる事がある。
患者の自覚に基づく既往歴では、肘内側症状の再発、運動中の単発性の衝撃による肘内側の痛みを伴う損傷等が典型的に見られます。
患者自体の自覚症状については、打たれるような感覚を伴って突如鋭い痛みが肘内側を襲う感覚が出てきます。

尺側側副靭帯損傷の完全性を調べるためには、検者が患者の肘を支え、肩外旋し上肢がさらに回旋しないように抑える間、患者は背臥位をとり、この姿勢では、尺側側副靭帯を容易に触れるようになる。

外反負荷を肘に与えて靭帯の完全性統合性を判断します。
関節裂隙が開いたり、ギャップが大きければ、終末感覚と同様に評価、過剰なギャップ、動作後の感覚が弛緩状態です。
局所的な内側痛は全て尺側側副靭帯損傷を示す症状です。

治療としては、尺側側副靭帯の再腱opeをした後の状態で、ROM制限が出る場合の確認が必要になってきます。
ROM制限が出る場合は肘全体の筋・靭帯へのアプローチをかけていくのが必要で、屈曲・伸展で出るんであれば、上腕二頭筋・三頭筋の拮抗筋に対してのアプローチの仕方が重要になってきます。
肘筋に対してもアプローチをかけていく事が必要です。

関連記事

  1. 肘関節脱臼について|コンディショニング福岡

  2. 肘部管症候群

  3. 手関節捻挫について|コンディショニング福岡

  4. 円回内筋障害・前骨間神経麻痺について|コンディショニング福岡

  5. 手関節捻挫

  6. 手根管症候群

閉じる