激しい運動に耐えるスポーツ心臓|フィジオ福岡 アスリートの疾患

私たちの身体は与えられた刺激に応じて、それに適応する能力をもっています。心臓も同様に長時間高度なトレーニングを積んだ結果、スポーツ選手の心臓は激しい運動に対応できるように心臓自体が大きくなっていることがあり、一般の人の1.5倍程度大きくなることもあります。これを「スポーツ心臓」といいます。このスポーツ心臓の形態的な特徴は、肥大と拡張です。

発現する心臓肥大

たとえば、重量挙げや砲丸投げの選手はバーベルの挙上や砲丸を投げる瞬間に息をとめて強い筋力を発揮するので血圧がかなり上がるため、心臓肥大が発現するといわれています。一方、マラソンなどの長時間にわたって心臓が普段より多量の血液を送り出し続けるスポーツは、心容積が拡張していきます。これらは、スポーツを辞めると徐々に元に戻ります。そのため、それぞれのスポーツに適応した結果と考えられています。

心電図でモニタリング

安静時の脈拍は、一般的には1分間で60~80拍ですが、スポーツ心臓の人はそれより低い傾向にあり、1分間で40~50拍、マラソン選手などは1分間で40拍以下という例もあります。心臓の大きさはレントゲン撮影で見ることができ、壁の厚さや拍出量は超音波検査で知ることができます。スポーツ心臓は激しいトレーニングや運動に適応した結果得られるものですが、全ての人が適応できるのかというとそうではありません。スポーツ心臓と心臓疾患のひとつである肥大型心筋症は臨床所見が似ています。そこで、脈が少ない、心臓が大きい、心電図で心室肥大が見られるなどスポーツ心臓の特徴が見られる場合は念のため病院にいきましょう。

関連記事

  1. 「糖質代謝と脂質代謝」

  2. 体重の構成要素と体格指数|フィジオ福岡 ダイエットの科学

  3. 体幹構造と分節安定性|フィジオ福岡 コアトレーニング

  4. ダイエットと腸内環境|フィジオ福岡 ダイエットの科学

  5. ストレングストレーニングとコレクティブエクササイズ

  6. 体幹機能と運動パフォーマンス | フィジオ福岡 運動科学

閉じる