食欲の中枢

私たちは、お腹が減ると食べたいと思います。
逆にご飯を食べてお腹がいっぱいになると食べるのをやめます。
普段何気なくしている行動ですが、これらの行動を制御しているのは脳です。
脳のどの部分がどのように働いているのか考えていきましょう。


食欲の中枢「視床下部」


私たちが、食べたいもしくは、お腹がいっぱいと思うのは視床下部の働きによるものです。

視床下部の腹内側核は、食事後の血糖値上昇を検知し摂食量を制限する部位で、「満腹中枢」と呼ばれます。
視床下部外側野は、空腹時に増加する血中遊離脂肪酸を検知し、摂食を促進すると考えられ、「摂食中枢」と呼ばれます。

視床下部の腹内側核が破壊されると限りなくご飯を食べてしまい、肥満になります。
逆に、外側野が破壊されると、何も食べなくなり死にいたります。


食欲は視床下部で検知しており、満腹と感じるのは、血糖値の上昇を腹内側核が検知しているからなのですね。

食べ物が美味しい季節ですが、太らない為には、ゆっくり食べて食べ過ぎを防ぎましょう。

関連記事

  1. トレーニングにおけるピリオダイゼーションを考慮する為のポイント

  2. 下肢運動制御システムにおける股関節の重要性|フィジオ福岡 下肢のコンデ…

  3. 女性の方が腹痛が多いのはなぜ?

  4. ダイエットと腸内環境|フィジオ福岡 ダイエットの科学

  5. ぎっくり腰への対処法

  6. 糖尿病

閉じる