神経系と反射弓

神経系の機能の本質は、刺激を末梢から中枢に導き、興奮を中枢から末梢に伝えることにあります。このように刺激と興奮が末梢から中枢に、または中枢から末梢に達するには、一般に数個のニューロンを順次に経過し、このニューロンの連なりを伝導路といいます。神経系の機能を理解するためには、各伝導路の経過とたがいの連絡についての解剖学的知識が必要になります。

各伝導路の経過とたがいの連絡

伝導路を大別すると、上行性伝導路、下行性伝導路、反射路の3種となります。上行性伝導路は、末梢の感覚器あるいは受容器から始まり大脳や小脳の皮質に至るもので、求心性伝導路ともよばれます。末梢からの刺激を中枢に導く経路の総称で、これをさらに知覚・味覚・嗅覚・視覚・聴覚・平衡覚などの伝導路に分けます。下行性伝導路は、大脳皮質やその他の運動、分泌の中枢から起こり末梢の効果器に至るもので、遠心性伝導路ともよばれます。中枢の興奮を末梢に伝えるもので、運動伝導路と分泌伝導路からなっています。

反射路は上行性伝導路と下行性伝導路をその経過の途中で連ねているもので、大脳皮質を通りません。脊髄神経の知覚線維を後根を経て脊髄にはいり、その本幹は後索のなかを延髄に向かって上行し、大脳皮質に到達しますが、その経過中に脊髄のなかで多数の側副枝を出して運動性伝導路に連絡しています。このようにして大脳皮質を通らない知覚→中枢→運動という伝導路を反射路または反射弓といいます。

反射弓はさらに二つに分けられます。単シナプス反射は、後根細胞の軸索の側副枝が直接、前根細胞と連絡して生じる反射弓で、2個のニューロン、1つのシナプスからできています。膝蓋腱反射がその代表として挙げられます。多シナプス反射は、後根細胞と前根細胞の間に1個〜複数個の索細胞が介在しているもので、3個以上のニューロンの連鎖、したがって複数のシナプスからなっています。屈曲反射などがあります。

脳神経系

脳神経もまた脊髄神経と同様に反射弓の構成にあずかっています。その単シナプス反射は主として延髄・橋・中脳などの脳幹内に限られていますが、多シナプス反射は脊髄神経との間にもつくられています。単シナプス反射は主として同側性で、種々の腱反射のように小範囲の反射運動を行います。多シナプス反射はそれよりも複雑で広範囲の運動を行います。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。