骨腱接合部(エンテーシス)とは

腱の骨への接合部は、組織の柔軟性が腱から骨に変化する部位です。繊維軟骨性エンテーシスと線維性エンテーシスの2種類のエンテーシスがあります。

繊維軟骨性エンテーシスと線維性エンテーシス

組織性エンテーシスは、表在性の腱が骨幹端部または骨膜に付着する構造となっています。一方で繊維軟骨性エンテーシスは、腱が骨に段階的な層構造をとりながら付着する様式で、腱、線維軟骨層、石灰化線維軟骨層、骨の4層構造となっています。この接合部の厚さはさまざまであり、その厚さは骨と腱の間に発生する動きや負荷に依存します。

非石灰化線維軟骨層においてはタイプIIコラーゲン線維束の間に円形の細胞が配列しています。
腱細胞と異なり、これらの細胞は細胞突起を有さず、ほかの細胞と連結しています。そのため、骨細胞と腱細胞間に細胞レベルでの連結はありません。

石灰化線維軟骨層と非石灰化線維軟骨層

明確な境界(タイドマーク)が石灰化線維軟骨層と非石灰化線維軟骨層を分けています。
このタイドマークは石灰化線維軟骨層と非石灰化線維軟骨層に連続するさまざまな直径、さまざまな配列をした密なコラーゲン線維から構成されています。エンテーシスは、柔軟性のある腱から硬い骨に徐々に機械的特性が変化する部位となります。線維軟骨では線維の方向が決定され、骨への力の伝達に関与しています。
腱から伝わる負荷に応じ線維方向の曲がりが大きくなればなるほど、エンテーシスにおける線維軟骨が著明に存在するようになります。

またエンテーシスは、腱が伸張する際、骨腱接合部が狭くならないような、断面積が小さくならないような役割を有しています。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。