内側運動制御系

運動は、体幹や四肢の近位筋による歩行や姿勢制御と、手指の遠位筋を用いる精緻運動とに大別されます。この「姿勢」要素と「運動」要素には、それぞれ別々の神経経路が関係しています。
前者は内側運動制御系、後者は外側運動制御系がそれぞれ支配しています。

内側運動制御系

内側運動制御系は、頸髄~仙髄内側の運動細胞群の活動を制御して、頭部・体幹の定位や、四肢と体幹の協調運動などの姿勢制御機能に関与する、いくつかの神経経路を総称したものです。また、歩行におけるリズミカルな肢運動にも寄与します。
内側運動制御系では、前皮質脊髄路、網様体脊髄路、前庭脊髄路、視蓋脊髄路などが主に支配します。

前皮質脊髄路は、大脳皮質からの出力路で、同側の前索を下行し、体幹の大きな姿勢筋を支配します。
網様体脊髄路、前庭脊髄路、視蓋脊髄路の起始核は脳幹に存在します。
網様体脊髄路は、補足運動野や運動前野からの投射を受けており、脊髄全長にわたり両側の脊髄灰白質に軸索側枝を送り、体幹と両上下肢近位筋の協調的な運動や姿勢を制御します。

内側運動制御系では、この網様体脊髄路が極めて重要な役割を担っています。
前庭脊髄路は、延髄の外側前庭神経核から発する線維束で、同側性に下行し、脊髄に入り前索のなかを錐体路の前にそって走っています。この伝導路が起こる前庭神経核は、前庭器官からの入力を受けるばかりでなく、視覚情報や固有感覚情報を受け取り、姿勢制御を行っています。視蓋脊髄路は、視覚反射、その他の反射弓の遠心脚をなします。

適切な運動を起こすには

たとえば、体に危険を及ぼすような外界の状況が視認されたとき、反射的に防衛や逃避の運動を起こしたり、視界によって身体の平衡を調節するための経路です。
外界からの情報は中枢で統合され、それをもとに小脳、大脳基底核が協調し、運動前野にて運動プログラムが作られます。
この後に、そのプログラムは上記の伝導路に下行していくのです。
これが内側運動制御系とよばれる経路であり、四肢と体幹の協調運動などの姿勢制御、歩行時のリズミカルな肢運動に関与しているわけです。
また、これは無意識レベルで行われているものでもあります。
適切な運動を起こすには、この意識にのぼらないレベルで姿勢制御を担う内側運動制御系と随意的・精緻的な運動を担う外側運動制御系の機能統合がなければなりません。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。