不良座位姿勢の生体力学的な動向

多くの人たちは、職場や学校、あるいは家庭や車内で座っている時間が非常に長く、一日中座りっぱなしという人もいるほどです。
実は長時間の座りっぱなしによる骨盤と腰椎の姿勢は、脊柱全体の脊椎アライメントに大きな影響を与える可能性があります。
したがって、座位姿勢は、体軸骨格全体の疾患の治療と予防に重要な臨床的意味を持ちます。

腰部椎間板の内圧は直立座位よりも前傾座位で高い。

多くの方の認識として、悪い座位姿勢は、前かがみで頭部が突出し、骨盤が後方に傾斜し、腰椎が屈曲、つまり平坦になっている姿勢となるでしょう。
このような姿勢では、結合組織や筋が適応性の短縮を招き、最終的にはこの望ましくない姿勢が持続化することになるでしょう。
他にも前かがみの座位姿勢では、上部体幹の重力線と腰椎との間の外的モーメントアームが増大します。
このような状況では、椎間板を含む、下部体幹の屈曲に通常な抵抗している組織に対する負担が大きくなります。

生体内圧力測定を行った研究から、通常は、腰部椎間板の内圧は直立座位よりも前傾座位で高いことが示されています。
このことから、健常者であっても、前傾座位により生じる内圧の増加で、髄核が後方にわずかに変形する可能性があり、L4-L5間、L5-S1間にそれが起こる可能性が高いと言われています。

前傾座位姿勢を習慣的に続けると、髄核の脱出を抑制する能力が低下する。

前傾座位姿勢を習慣的に続けると、やがて、繊維輪後部が過度に伸張して脆弱化し、髄核の脱出を抑制する能力が低下していきます。
この生体力学的な動向が、非特異的な腰痛症例の病因に関係しているのではないかと推測されます。
座位における骨盤と腰椎の姿勢は、頭方向には頭頸部まで含む体軸骨格全体の姿勢に大きく影響します。
平均すると腰部が平坦な姿勢では、頭頸部領域がより前方に突出した姿勢となります。
腰椎屈曲を伴う座位では、胸部と下位頸部がわずかに前方に、屈曲側に移動します。

例えばパソコンのモニターをみるときに必要とされるような水平注視を維持するためには、頭頸部領域は上位頭頸部を少し伸展させて屈曲位を代償させなければなりません。
このような状況が長時間続けば、この姿勢では小さな後頭下筋群や環軸椎ならびに環椎後頭関節に付着している後方靭帯や膜が適応短縮してしまいます。
これに対して、生理的前弯による理想的な座位では、腰椎が伸展し、脊柱尾側面での姿勢変化は隣接する頭側部にも望ましい影響を及ぼします。
胸椎が伸びて直立であるほど頸椎基部は伸展し、顎を引いた好ましい姿勢を取ることができます。
頸椎の基部が伸展するため、頭頸部の上部が少し屈曲した中立位に近くなります。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。