股関節外旋筋群

深層外旋六筋は、その名の通り外旋に働く筋です。筋と骨の構造上の関係から、これらの筋は、股関節の垂直軸と交わっているため、外旋トルクの産生に最適に位置しているといえます。
肩関節でいう棘下筋や小円筋に似て、この外旋筋群もまた関節の後方安定性に寄与します。また、いくつかの筋は特異的な役割ももちます。

股関節外旋筋の特異的な役割

梨状筋は、外旋作用に加え、股関節外転の補助筋としても働きます。

内閉鎖筋は、関節に圧迫力を提供します。
立脚時に大腿骨を固定した状態での強い筋収縮は、大腿骨上で相対的に骨盤と体幹を回旋させます。骨盤の回旋に加えて、内閉鎖筋による力は関節表面を圧迫し、それにより股関節における動的安定性を担っています。

総合的にみれば、これら外旋筋の機能は、大腿骨上の骨盤の回旋となります。

股関節のバイメカ

たとえば、右股関節外旋筋が大腿骨上の骨盤回旋のために収縮すると考えてみると、右下肢をしっかりと地面に接触させると、右外旋筋の求心性収縮により骨盤前方と体幹は加速し、固定された大腿に対して左対側性に回旋させます。

足を接地させ反対側へ方向を切り替える作用は、走行時に急に方向を変える自然な方法ですが、主な外旋筋である大殿筋は、股関節に対して伸展と外旋の推力を与えるのに有効となります。
またこのとき、必要であれば、内転筋の遠心性収縮が、外旋筋トルクを減速させます。

しかし、内転筋群の極端に速い遠心性収縮は、反対側の骨盤回旋を減少させる作用により挫傷を引き起こす原因となるかもしれず、走行時に骨盤と体幹の急速な回旋を要する多くのスポーツ活動において内転筋挫傷の相対的に高い発生率はこれが理由のひとつかもしれません。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。