
股関節伸筋による膝関節伸展
股関節伸筋群は膝関節の伸展の補助という役割も持っています。
これは足部が地面に接している際に見られ、股関節伸筋群の強い収縮によって大腿骨が後方に引っ張られます。
このようにして、股関節完全伸展位に引っ張られると、体重によって膝伸展によるロックを補助します。
したがって、股関節や膝関節の屈曲拘縮は、このロック機構の効果を減少させてしまいます。
膝関節伸展の最も強力な筋は大腿四頭筋ですが、この筋が弱化した場合や問題を引き起こしている場合もこのメカニズムが貢献します。
一般に、正常な大腿四頭筋を持つ人でも、膝関節伸展筋として足関節底屈筋群と股関節伸筋群が補助します。
つまり、大腿四頭筋に問題を持つ人においては、こうした筋の活動により膝関節への影響は減じますが、これらの筋は疲労しやすくなるとも言えます。
したがって、大腿四頭筋が関わる膝関節障害へのアプローチには、これらの筋の評価が欠かせないと言えるでしょう。
この記事へのコメントはありません。