トレーニング基礎知識2

前回の「トレーニング基礎知識」では、トレーニングをする時に使う用語についてご紹介しました。しかしトレーニング中に使う用語がわかっても、どんな種目があるのかわからなければトレーニングできませんよね。今回はトレーニングでよく行われている種目について少しお話ししたいと思います。

トレーニングにはBIG3と言われる種目が存在します。BIG3とは、大きな筋肉を含め、一度に多くの筋肉を鍛えることが出来るトレーニングのことで、ベンチプレス、スクワット、デッドリフトの3つの種目を指します。

ベンチプレスはベンチ台の上に仰向けになってバーベルを上方向に押すことで、胸の筋肉である大胸筋と二の腕ともいわれる上腕三頭筋を主に鍛えることが出来ます。スクワットはテレビなどでもよく紹介されますが、足を開いた状態で背筋を伸ばしたまま屈伸運動をすることで、太ももにある大腿四頭筋やハムストリング、お尻にある大殿筋や背中にある脊柱起立筋など多くの筋肉を鍛えることが出来ます。デッドリフトは死体を持ち上げる動作に似ていることからその名がついたとされる種目で、足を極力曲げずに股関節を折ることで、お尻や背中の筋肉を鍛えることが出来ます。

 

この記事を書いたフィジオってこんなところ

画像1

パーソナルトレーニング

フィジオ福岡のパーソナルは、お客様の状態に基づいた問題解決型のパーソナルトレーニング。カラダの使い方をトレーニングするコレクティブエクササイズ、機能改善を中心としたファンクショナルトレーニング、リハビリや健康増進、ダイエットを目的としたトレーニングなど、その人が持つ身体機能を最大限に引き出すためのさまざまなサポートを行います。

画像2

コンディショニング

お客様の状態評価、問題点の抽出、そしてその問題を解決するためのアプローチを行い、その人の生活をいかに豊かにするかという視点でのコンディショニングメニューを提供。カラダの改善について、今だけでなく、未来のライフスタイルの質の向上も見据えた、適切なプログラムを提供します。

画像3

豪華な施設設備

通い放題のマシンジムとお風呂・サウナ、コラーゲンマシンやタンニングマシンなど、フィットネス&ウェルネスに関わる設備がとことん揃っています。

画像4

多様なプログラム

フィジオは10年以上の経験を持つパーソナルトレーナーに加え理学療法士やアスレティックトレーナー、ピラティスインストラクター、管理栄養士など多様なスタッフによる多様なプログラムを展開しております。

フィジオのプログラム一覧


フィジオ福岡
フィジオ福岡のHPはコチラ!

パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニングについてはコチラ!

ダイエットプログラム
ダイエットプログラムについてはコチラ!

ゴルフフィットネス
ゴルフフィットネスについてはコチラ!

法人契約
法人契約についてはコチラ!

マシンお昼&パーソナルサブスク
マシンお昼&パーソナルサブスクについてはコチラ!

生活習慣病予防
生活習慣病予防についてはコチラ!

リハビリ
自費リハビリテーションについてはコチラ!

ピラティス
マシンピラティスについてはコチラ!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。