運動スキルの発達を理解する

運動のコントロールに関する科学は、1980年代に神経科学、心理学、そしてリハビリテーション含む様々な異なった分野を巻き込みながら展開してきた経緯をもちます。

運動の学習、すなわち運動のコントロールを獲得するまでの過程を理解するにはこういった比較的新しい科学の統合された領域を必要としていきます。

運動のコントロールの理論

運動のコントロールに関してはいくつかのモデルが過去に提唱され、その間にも様々な論争が生じていました。

こういった理論を探っていくことは、運動のコントロールに関するいくつかの要素ですでに一般的に認められていることも整理し、運動スキルの発達を理解するうえでも欠かすことはできません。

運動を実行する際のコントロールには二つのタイプのメカニズムが存在することが示されています。

一つはフィードバック、または閉ループ機構であり、運動の協調性に関する要素で感覚情報を与えたりするものです。

閉ループ機構は、あるスキルを最初に獲得する時に利用され、特に複雑で分離した運動を獲得する際に必要とされます。

例えば、目と手の協調性を含んだスキルの発達にはこのタイプの運動のコントロールが不可欠です。

閉ループ機構と開ループ機構

一方で、フィードフォワード、もしくは開ループ機構は、運動の開始に先行して感覚情報を活用したり運動が完了した後その結果を評価するといった役割を担うものであります。

しかしながら、感覚の入力は運動が実行されている際には運動の出力を変化させることはありませんので、このような機構は急速な運動や十分な学習を経た運動を行う際に利用されています。

これら二つのメカニズムは運動のコントロールに必要ではありますが生後1年間に多くのフィードバック過程を使いながら乳児はゆっくりと慎重に新しいスキルを実行しそれを獲得していきます。

練習を重ねていくと、スキルは運動実行に際してフィードフォワードの様式を使いながら感覚情報なしで運動実行することができるようになっていきます。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。