睡眠欲求の2つのプロセス

睡眠は概日性の行動であり、すべての種において睡眠周期は地球の自転と昼夜周期を知らせる時間の手がかりである告時因子による決定されます。その主な告時因子は毎日の日の出です。

「睡眠負債」と覚醒度の「概日周期性」

眠気、すなわち「睡眠欲求」には、いくつかの要因が関与します。特に大きな要因は2つあり、十分な睡眠からの経過時間と概日周期といわれています。したがって、睡眠欲求は2つのプロセスで決まると考えられます。すなわち、睡眠の欠如により徐々に蓄積し、睡眠により消失する「睡眠負債」覚醒度の「概日周期性」です。この2つのプロセスの差が「睡眠欲求」となるのです。

夜間のうちに十分に睡眠をとった後は睡眠負債は少なく、朝、睡眠負債と同様に覚醒度は徐々に増加します。この際、睡眠負債と覚醒度が一緒に増加するため、この2つのプロセスの差である「睡眠欲求」は弱いですが、夕方にかけ睡眠負債は持続的に増加し、覚醒度の概日周期は徐々に減少し始めます。その結果として、「睡眠欲求」はどんどん大きくなります。その後、夜間の十分な睡眠により、睡眠負債はなくなる、という過程が再び繰り返されています。

徹夜は睡眠負債を激増させる

徹夜をすると、午前3〜4時頃には、覚醒していることが非常に困難になります。これは睡眠負債が多くなり、増加し続ける一方で、覚醒度の概日周期が低下するためです。したがって、「睡眠欲求」は非常に高くなります。ですが睡眠をとると、そのバランスは再び回復し、蓄積した睡眠負債は取り除かれます。
お金と同じようにですが、睡眠負債を溜め込まないように睡眠時間を管理することがいかに重要かということになりますね。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。