STARTLE|PHYSIOスポーツ医科学研究所
スタートル |PHYSIOスポーツ医科学研究所が発信する情報サイト。

STARTLE|PHYSIOスポーツ医科学研究所

  • トレーニング科学
  • スポーツ医学
  • 健康科学
  • 栄養学
  • 運動学
  • 解剖生理学
  • トレーニング科学
  • HOME
  • ブログ
  • トレーニング科学

腹筋トレーニングが腹部の脂肪に与える影響

「お腹を痩せさせるには腹筋運動が必要である」 これは誰がどう考えても当たり前に思える話で、疑う余地もないように思えます。 しかし...

2020.06.20

インナーマッスルの働き

インナーマッスルは主に関節を安定させるために働いています。このように言うと、インナーマッスルの役割は怪我の予防だけだと思われるか...

2020.06.06

マスクとトレーニングの関係

最近、トレーニングもマスクをつけたまま行う方が増えています。 マスクをつけたまま運動することは昔からある手法で、主に心肺機能を高...

2020.06.03

反動や勢いを使うトレーニング

トレーニング動作中に、反動や勢いをつけることは正確なフォームを損なう原因だとされ、あまり推奨されることはありません。 しかし、こ...

2020.05.20

1000レップのトレーニング

筋を肥大させたいなら、高重量を扱ってトレーニングする。 これをもはや常識であり、過去の歴史をみても、疑いようがありません。 しか...

2020.05.09

マッスルメモリーとは

トレーニングを中断すると、筋肉の減少よりも早くに筋力の減少が起こります。 筋肉の減少は2〜3ヶ月ほどから目に見えてきますが、筋力...

2020.05.06

運動に対する音楽の影響

音楽には運動時のパフォーマンスへの影響があると言われています。 実際に音楽を用いた感覚運動リハビリテーションや音楽療法などが考案...

2020.05.02

30分のトレーニングプログラム『Rezist』

タバタプロトコルやHIITなど短時間で心拍数を挙げ筋肉を追い込むトレーニングはさまざまですが、アメリカでブームの兆しを見せている...

2020.04.21

ファーマーズウォークについて。

ファーマーズウォークは、重いウェイトを持って「ただ歩くだけ」のトレーニングです。 これ以上ないほどシンプルですが、コンディショニ...

2020.04.18

大胸筋はスポーツに必要かどうか。

大胸筋は、肩関節の多くの運動に関与し、見た目の面でも動きの面でもたくさんの恩恵を与えてくれます。 しかし、ときにスポーツ種目によ...

2020.04.07

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 6
  • 

キーワード検索

注目記事

  • トレーニング科学

    遅発性筋肉痛は未だ謎だらけ

    2018.07.27

  • 解剖生理学

    相撲における『股割り』『腰割り』の重要性

    2018.07.04

特集記事

  • 栄養学

    結合組織の治癒と栄養の関係

    2018.04.30

  • 解剖生理学

    大腰筋と腰方形筋による腰部安定性

    2019.08.04

  • 解剖生理学

    足底部の脂肪体の働き

    2019.08.03

  • 解剖生理学

    筋繊維特性と筋肥大の関係

    2018.11.12

  • 健康科学

    腰椎椎間板ヘルニアとはなにか

    2018.06.20

人気記事はこちらから

  1. 1
    解剖生理学

    筋紡錘の働きとアルファ・ガンマ連合

    18,725 views
  2. 2
    トレーニング科学

    運動単位の動員と発火頻度

    18,696 views
  3. 3
    解剖生理学

    筋紡錘とゴルジ腱器官

    16,424 views
  4. 4
    栄養学

    キノコや海藻って野菜に入るの?

    15,631 views
  5. 5
    解剖生理学

    相撲における『股割り』『腰割り』の重要性

    12,927 views
  6. 6
    健康科学

    「ネギを食べると頭が良くなる」は本当か

    12,889 views
  7. 7
    解剖生理学

    ATPを産生するメカニズム

    12,223 views
  8. 8
    解剖生理学

    安静立位姿勢と筋活動

    11,924 views
  9. 9
    栄養学

    アミノ酸プールとはなにか

    11,023 views
  10. 10
    解剖生理学

    内腹斜筋の機能的役割

    10,333 views
解剖生理学

筋膜細胞への直接的な伸張の効果

運動学

動作と神経系の働き

解剖生理学

「顎関節ストレスと姿勢」について考える

解剖生理学

心筋と活性酸素

スポーツ医学

ミラーセラピーとリハビリテーション

トレーニング科学

アスリートにおけるパワー発揮

解剖生理学

活動電位とは

解剖生理学

関節と靭帯

ダイエット

体重が増えたのにやせた?

スポーツ医学

筋萎縮とパフォーマンス

カテゴリー

STARTLE|PHYSIOスポーツ医科学研究所
STARTLE|PHYSIOスポーツ医科学研究所
  • STARTLEとは
  • Site Policy
  • Contact

Copyright © 2023 STARTLE|PHYSIOスポーツ医科学研究所. All Rights Reserved.