最近では、女性アスリートに対しての考え方などを以前よりも多く目にするように感じます。
女性アスリートの問題として月経異常が多く発生します。
月経異常のうち、無月経の多くはエネルギー不足によるものです。
月経異常が生じているときは、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が少なくなっています。
エストロゲンは、骨の成長、精神の安定化、筋の成長、体温調節などに影響するので、エストロゲンの分泌量の減少は様々な問題につながります。
特にジュニア期では、見た目も気になるようになったり好きなものだけを食べるなどしていると栄養素の偏りやエネルギー不足につながります。
月経異常で身体のバランスが崩れると怪我のリスクも高まってしまうので注意しなければなりません。
女性は月経や精神的な部分などがパフォーマンスに影響しやすいということもあり、若い頃は初めてのことばかりでもそれを学習し、次はこう対処しようという考えが生まれればパフォーマンスが極端に下がるということはないと思います。
そのためには、指導者やトレーナー、栄養士などが積極的にコミュニケーションをとりコンディショニングを把握することでその選手の特徴を知ったり、指導者が女性の場合は特にアドバイスするなどすることが重要です。
見た目を重視する新体操やフィギュアスケート、軽い方が有利だと考えられる陸上競技などは特に食事の問題や月経の問題が起こりやすい傾向にあります。
この問題に対して、みんなそうだからというのではなく、しっかりと目を向けてさらによくする方法を提案し考えさせるのが指導者やトレーナーの役目に一つではないでしょうか。