糖尿病

糖尿病とは、血液中のブドウ糖が多くなる病気です。この血液中のブドウ糖の割合を血糖値と呼びます。

食事をすると、血糖値が上昇します。その血糖値を下げ体内に取り込むためにインスリンというホルモンが分泌されます。

このインスリンによって血糖値は一定に保たれています。

そのインスリンの量や働きが悪くなり、その結果起こるのが糖尿病です。

糖尿病には一般的に2種類のものが知られています。1型糖尿病と2型糖尿病です。日本では2型糖尿病の割合が多くなっています。

1型糖尿病とは、インスリンをうまく分泌できなくなり血糖値が高い状態が続いてしまいます。インスリンの不足によって起こるのでインスリン注射をする必要があります。これは、若い方では1型が多く、肥満であるかはあまり関係がありません。

2型糖尿病とは、遺伝的要因と環境的要因によって発症します。遺伝的要因とは、家族に糖尿病がいれば自分も糖尿病にかかる可能性が高くなるということです。環境的要因とは、生活習慣によって発症のリスクが高まるということです。中高年で肥満の方で発症しやすく、運動、食事の改善を第一に行うのが良いでしょう。

1型糖尿病の症状は、普段より喉が乾く、頻尿、急激な体重減少、疲労感などがあります。

2型糖尿病の症状は、疲労感、皮膚が乾燥して痒い、手足の感覚が低下する、チクチク指すような痛みがある、感染症によくかかる、頻尿、目がかすむ、性機能の問題(ED)、切り傷やその他の皮膚の傷が治りにくい、空腹感やのどの渇きがひどくなるなどがありますが、初期の段階では自覚症状がないことが多く少しずつ症状が現れます。

糖尿病の合併症として、神経、目、腎臓の障害や動脈硬化を引き起こす可能性があるので、家族に糖尿病になった方がいる場合や糖尿病と思われる症状がある場合は一度検査を受けることをお勧めします。

関連記事

  1. 長寿大国の日本とお風呂

  2. 皮膚のたるみやシワの原因は糖分?

  3. 睡眠不足が体組成を変化させる

  4. HIITの効果

  5. 大腿骨の頸体角と内反股・外反股|股関節バイオメカニクス

  6. 呼吸の力

閉じる