変形性股関節症を考える。| フィジオ福岡 股関節へのアプローチ

変形性股関節症はおもに関節軟骨の劣化、関節腔の減少、軟骨下骨の硬化、骨棘形成を明らかに主とした疾患です。
関節応力を分散する十分なメカニズムがなければ、著明な変性を起こし、形態が変化し、それがひどい場合には関節のアライメント異常や骨棘形成によって引き起こされます。
その他の症状として、股関節周囲筋の萎縮と低下、朝のこわばり、コツコツとした音、軟部組織の炎症、異常歩行、ステップ長の変化などもみられるのが変形性の股関節症です。

一次性と二次性に分けられる変形性股関節症

変形性股関節症は、大きな能力低下を引き起こし、高齢者の10〜20%に存在していると言われています。
変形性股関節症と関連する機能制限は階段昇降、入浴、下肢の着替え、低い椅子からの立ち上げの困難といった機能低下を引き起こします。

変形性股関節症は一次性と二次性に分類されます。一次性または特発性変形性股関節症は原因不明の関節炎で、まだ正確な原因は明らかになっていません。一方、二次性の変形性股関節症は、関節の機械的破壊から起こる関節炎であり、これは外傷や過用から起こる可能性があります。

つまり、大腿骨頭すべり症といった構造上の欠陥、過度な寛骨臼前傾、近位大腿骨の異常形成、下肢長差、ペルテス病といった解剖学的非対称や異形成、反復性脱臼や不安定性といったものです。

変形性関節症の頻度は加齢とともに増加する。

あらゆる関節における変形性関節症の頻度は加齢とともに増加しますが、単に加齢のプロセスに焦点をあてることはできません。もし加齢が原因であれば、すべての高齢者がこの疾患を発症するからです。

変形性関節症の原因は複雑で、単に摩耗や損傷と決めつけられません。物理ストレスが股関節の摩耗速度と量を増加させるかもしれませんが、このことが常に変形性関節症を起こすわけでもありません。変形性関節症と関連する可能性のあるメカニズムとしては、軟骨、遺伝学、免疫系因子、神経筋疾患および生化学的要因の基盤である代謝が考えられています。

関連記事

  1. ダイエットと腸内環境|フィジオ福岡 ダイエットの科学

  2. トレーニングにおけるピリオダイゼーションを考慮する為のポイント

  3. 老化とトレーニング効果|フィジオ福岡 サルコペニア発生機序とその予防に…

  4. どの時間に運動するのが良いか

  5. 横隔膜と骨盤底筋群の円柱|フィジオ福岡 呼吸の科学

  6. 鼠径部痛と内転筋損傷と恥骨炎|フィジオ福岡コンディショニング

閉じる