寝違いについて|コンディショニング福岡

急性疼痛に頚椎や肩甲骨の運動が制限された状態をいいます。

発生機序として、大部分は長時間不自然な姿勢をとったり、寒冷にさらされたり、疲労した時などに不用意に首をひねったり、肩甲骨を動かしたりした時に起こる一過性の筋痛ですが、頚椎の退行性変化を基盤として起こる場合や炎症性の疼痛による場合もあります。

症状としては、頚椎の運動制限はあらゆる方向に見られますが、特に捻転や側屈が制限されることが多いです。

疼痛は僧帽筋・菱形筋・胸鎖乳突筋・肩甲上神経部などに見られ、これらの圧痛部に小指頭大のシコリを触れることもあります。

さらに頚部から両側肩甲間部にまで疼痛が拡散することも少なくありません。

治療法としては、圧痛部位を冷やしたり、逆に温熱を加え手技療法・理学療法を行います。

また牽引療法や軽い頚部・肩甲帯の運動も有効なことが多いです。

予後としては、数日から数週間で全快しますが、ときには数ヶ月も疼痛状態が続くこともあります。

関連記事

  1. 怪我の回復と栄養③

  2. 大腿四頭筋~筋挫傷~

  3. 腓骨筋腱脱臼

  4. 腰部の不安定性と股関節可動域低下の関係性|フィジオ福岡 コンディショニ…

  5. 腰椎分離症

  6. 睡眠不足は太る原因

閉じる