トレーニーに必要なタンパク源

トレーニーやアスリートの方々におすすめのタンパク源として有名な食材としては、鶏胸肉や豚肉などのタンパク源があると思いますが、今回はみなさんが絶対摂っているであろう鶏胸肉・豚肉についてお話していきます。

イミダペプチドを含む鶏胸肉

鶏胸肉には、高たんぱく質と低脂質で値段も安く調理しやすい食材ではないでしょうか。

鶏胸肉の特徴としては、『イミダペプチド』が多く含まれているのが特徴です。

このイミダペプチドの特徴としては、疲労をとる効果が期待されています。

アスリートやトレーニーなどは疲労を抜きたいと思っていると思いますので効果的な食材だと言えます。

豊富な栄養素の豚肉

また、豚肉には糖質の代謝や栄養の吸収に必要なビタミンB1が多く含まれていることが特徴です。

たんぱく質とビタミンB1が同時に摂取できるのですごく理想的な食材です。

おすすめな部位としては、豚ヒレ肉、豚バラです。

豚バラなど余分な脂質を摂取してしまいますので、脂がはっきり別れているものは事前に取り除いたり、しゃぶしゃぶなどで脂質を落とすのもおすすめです。

いろいろなタンパク源の摂取を心がけていきましょう。

関連記事

  1. BCAAの効果

  2. プロテイン WPCについて

  3. ビタミンDと筋力の関係

  4. 活性酸素と抗酸化物質|フィジオ福岡 栄養科学

  5. プロテイン活用法

  6. 筋力強化に役立つコラーゲンとビタミンCの組み合わせとは?

最近の記事

  1. 2021.07.28

    水の影響
  2. 2017.11.05

    偽関節

カテゴリー

閉じる