良質な睡眠をとるための栄養素

前回、良質な睡眠が痩せやすい身体を作るとお話しましたが、今回は、良質な睡眠をとるためには、朝食・昼食のタイミングでどのような栄養素を摂取したら良いかをお話したいと思います。

朝食に必要な栄養素

まず、朝食には「トリプトファン」の摂取が必要です。
トリプトファンには、自律神経を整えて精神を安定させるセロトニンが作られます。
摂取してから15時間ほどかけて睡眠を促すメラトニンに変化するといわれていますので、朝食にはトリプトファンを多く含む、バナナやそば、牛乳、きなこなどを食べられると良いですね。
朝食だけではなく、朝日を浴びることも必要です。

昼食に必要な栄養素

また、昼食には「カルシウム」「ビタミンB12」などの栄養素をとっていただきたいです。
カルシウムを多く含む食材は、木綿豆腐やしらす、小松菜などです。
カルシウムは骨を強くする栄養素として有名ですが、睡眠の長さを調整してくれる栄養素でもあります。

カルシウムを摂取する場合、ビタミンDとクエン酸を一緒にとることによって、カルシウムの吸収率が上がります。

ビタミンB12は、神経や血液に欠かせない、造血ビタミンと言われる栄養素です。
レバーや牡蠣、しじみなどが豊富に含まれます。
体内時計を調整してくれる働きがあります。
また、ビタミンB12は腸内で合成されるので腸活にもおすすめです。

おやつに、乳酸菌を多く含むヨーグルトや食物繊維を含むキウイやリンゴなどをプラスしていただいて、腸内環境を整えることも大切ですね!

この記事を書いたフィジオ福岡はこんなところ

フィジオ福岡

福岡市博多区の大型パーソナルトレーニングジム

フィジオ福岡は、福岡市博多区住吉にある大型のパーソナルトレーニングジムです。1000㎡の施設ではパーソナルトレーニングはもちろんのこと、通い放題のマシン、スタジオ、お風呂・サウナ、コラーゲンマシンといった美容・健康設備などが揃っています。またパーソナルトレーナーの他に、理学療法士、管理栄養士などが在籍しており、健康増進・リハビリ・ダイエットなど様々な目的に対応しています。

フィジオ福岡の特徴

画像1

パーソナルトレーニング

フィジオ福岡のパーソナルは、お客様の状態に基づいた問題解決型のパーソナルトレーニング。カラダの使い方をトレーニングするコレクティブエクササイズ、機能改善を中心としたファンクショナルトレーニング、リハビリや健康増進、ダイエットを目的としたトレーニングなど、その人が持つ身体機能を最大限に引き出すためのさまざまなサポートを行います。

画像2

コンディショニング

お客様の状態評価、問題点の抽出、そしてその問題を解決するためのアプローチを行い、その人の生活をいかに豊かにするかという視点でのコンディショニングメニューを提供。カラダの改善について、今だけでなく、未来のライフスタイルの質の向上も見据えた、適切なプログラムを提供します。

画像3

豪華な施設設備

通い放題のマシンジムとお風呂・サウナ、コラーゲンマシンやタンニングマシンなど、フィットネス&ウェルネスに関わる設備がとことん揃っています。

画像4

多様なプログラム

フィジオは10年以上の経験を持つパーソナルトレーナーに加え理学療法士やアスレティックトレーナー、ピラティスインストラクター、管理栄養士など多様なスタッフによる多様なプログラムを展開しております。

フィジオのプログラム一覧


フィジオ福岡
フィジオ福岡のHPはコチラ! 


パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニングについてはコチラ! 


ダイエットプログラム
ダイエットプログラムについてはコチラ! 


ゴルフフィットネス
ゴルフフィットネスについてはコチラ! 


法人契約
法人契約についてはコチラ! 


マシンお昼&パーソナルサブスク
マシンお昼&パーソナルサブスクについてはコチラ! 


生活習慣病予防
生活習慣病予防についてはコチラ! 


リハビリ
自費リハビリテーションについてはコチラ! 


ピラティス
マシンピラティスについてはコチラ! 

関連記事

  1. 果物VS果物ジュース

  2. 土壌栽培と水耕栽培

  3. 腸内環境 2

  4. 不溶性食物繊維の効果

  5. 「たんぱく質の摂取量とトレーニング」

  6. 食品添加物の基礎②

最近の記事

  1. 2022.04.29

    貧血のリスク

カテゴリー

閉じる