呼吸で脳と体をコントロールする

人間の行動のほとんどは脳によってコントロールされています。

筋肉を動かすこともそうですが臓器やホルモン分泌なども脳によってコントロールされているため、脳を変化させることが人間の機能を変化させる近道といえます。

脳を変化させるためには脳が正常に働かなければなりません。

脳が正常に機能するためには「栄養」と「呼吸」が大切です。

栄養

栄養といっても脳に大切な栄養として「物質としての栄養」と「刺激としての栄養」があります。

物質としての栄養で大切なものはブドウ糖と酸素です。

ブドウ糖は脳の重要なエネルギー源ですので不足すると正常に働かなくなります。

脳に供給される酸素の量が減ると脳の機能が失われ、大きな障害が残る場合や最悪死ぬ場合があります。

刺激としての栄養として、五感で感じることや様々な体験、感情的な出来事による脳への刺激です。

この2つの栄養が不足すると脳によるコントロールができなくなります。

呼吸

呼吸も脳(延髄)によってコントロールされていますが、呼吸の大きな役割は酸素を脳と体に供給することです。

呼吸が上手くいかないと供給できる酸素量が減り、脳が正常に働かず体のコントロールが上手くいかなくなります。

思考や運動能力の低下だけでなく物理的な負荷や精神的ストレスに対応できなくなるため、健康と言えなくなります。

どんなに良い栄養をとって、良い生活習慣を保ち、運動を行ったとしても呼吸が上手くいかないと上記のように体に不調が現れます。

ですので、呼吸を正しく行うと脳が正常に働き、体をコントロールできるといえます。

 

体に不調を感じている人は、まず呼吸が正しくできているのか見てもらっても良いと思います。

正しい呼吸を身につけて脳が働きやすい環境を整え、人間の機能を向上させて行きましょう。

この記事を書いたフィジオ福岡はこんなところ

フィジオ福岡

福岡市博多区の大型パーソナルトレーニングジム

フィジオ福岡は、福岡市博多区住吉にある大型のパーソナルトレーニングジムです。1000㎡の施設ではパーソナルトレーニングはもちろんのこと、通い放題のマシン、スタジオ、お風呂・サウナ、コラーゲンマシンといった美容・健康設備などが揃っています。またパーソナルトレーナーの他に、理学療法士、管理栄養士などが在籍しており、健康増進・リハビリ・ダイエットなど様々な目的に対応しています。

フィジオ福岡の特徴

画像1

パーソナルトレーニング

フィジオ福岡のパーソナルは、お客様の状態に基づいた問題解決型のパーソナルトレーニング。カラダの使い方をトレーニングするコレクティブエクササイズ、機能改善を中心としたファンクショナルトレーニング、リハビリや健康増進、ダイエットを目的としたトレーニングなど、その人が持つ身体機能を最大限に引き出すためのさまざまなサポートを行います。

画像2

コンディショニング

お客様の状態評価、問題点の抽出、そしてその問題を解決するためのアプローチを行い、その人の生活をいかに豊かにするかという視点でのコンディショニングメニューを提供。カラダの改善について、今だけでなく、未来のライフスタイルの質の向上も見据えた、適切なプログラムを提供します。

画像3

豪華な施設設備

通い放題のマシンジムとお風呂・サウナ、コラーゲンマシンやタンニングマシンなど、フィットネス&ウェルネスに関わる設備がとことん揃っています。

画像4

多様なプログラム

フィジオは10年以上の経験を持つパーソナルトレーナーに加え理学療法士やアスレティックトレーナー、ピラティスインストラクター、管理栄養士など多様なスタッフによる多様なプログラムを展開しております。

フィジオのプログラム一覧


フィジオ福岡
フィジオ福岡のHPはコチラ! 


パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニングについてはコチラ! 


ダイエットプログラム
ダイエットプログラムについてはコチラ! 


ゴルフフィットネス
ゴルフフィットネスについてはコチラ! 


法人契約
法人契約についてはコチラ! 


マシンお昼&パーソナルサブスク
マシンお昼&パーソナルサブスクについてはコチラ! 


生活習慣病予防
生活習慣病予防についてはコチラ! 


リハビリ
自費リハビリテーションについてはコチラ! 


ピラティス
マシンピラティスについてはコチラ! 

関連記事

  1. 運動療法の歴史と重要性|フィジオ福岡 なぜ「PHYSIO」が重要なのか…

  2. 疲労を感じたら。

  3. むくみについて考える|フィジオ福岡むくみ予防

  4. 寿命を決める『テロメア』

  5. 疲労の原因

  6. 高齢者の血液による若返り

最近の記事

  1. 2019.05.14

    脊椎の解剖
  2. 2022.04.29

    貧血のリスク

カテゴリー

閉じる