若々しい肌を保つ

お肌は男女問わずいつまでも若々しく保ちたいものですよね。季節の変わり目であるこの時期には特に肌トラブルが多くなります。原因を知って肌トラブルを防ぎましょう。

皮膚は外側から、表皮・真皮・皮下組織の3層構造になっています。表皮は外側からさらに角質層・顆粒層・有棘層・基底層に分かれており、いちばん外側にある角質層がお肌を健康に保つ上でとても大切です。角質層はアミノ酸などの天然保湿因子でできた角質細胞と、脂肪酸やセラミドでできた細胞間脂質で構成され、外部からの刺激と乾燥からお肌を守る役割を持っています。

この角質層が崩れることで肌荒れが起きます。角質層が崩れる原因としては、生活習慣の乱れや紫外線、皮膚のこすりすぎなどがあります。特にこれからの季節は紫外線が強くなり、汗による臭いを気にして皮膚をこすりすぎることも多いので注意が必要です。

肌は若々しい体を保つために大事なものです。むやみに傷つけてしまわないように、普段の生活から見直してしましょう。

 

関連記事

  1. 筋トレをして背を伸ばそう!

  2. 髪の分け目と姿勢の関係

  3. 免疫を上げる

  4. 慢性疲労症候群とは

  5. ストレッチに傷害予防の効果はあるのか?|フィジオ福岡 ストレッチの真実…

  6. 寝る子は育つの真実

最近の記事

  1. 2017.11.06

    区画症候群
  2. 2021.05.09

    HIITの効果

カテゴリー

閉じる