水の影響

前回は、脱水症状が起きているのかを見抜くコツや、水分摂取量などのお話をしてきましたが、今回は、水分が体や筋肉に与える影響についてお話していこうと思います。

体の中で60%は水です。そのうち40%は細胞内液、20%は細胞外液となっています。
そして筋肉量の約76%は水となっています。

水の主な働きとしては、代謝機能を行う、栄養分や老廃物を運ぶ、体温調整をするなどの働きがあります。
要するに、体にとって水は必要不可欠なものということですね!

脱水とは、体全体の水分量が減っている状態で、循環血液量が減少している状態のことをさします。
水分が不足し、循環血液量が減ると栄養を体に送れなくなってしまい、パフォーマンスの低下につながります。

全身の水分量と細胞内の水分量というのは、筋力・筋肥大と深く関係していることがわかっています。

体にとって必要な水分をしっかり補うようにしていきましょう!

関連記事

  1. 腸がもたらす影響について

  2. 時間栄養学とは

  3. 糖尿病を予防しよう②

  4. 内臓脂肪が落ちにくい理由

  5. 食物繊維の種類

  6. コレステロール値は食事で影響されない!?

閉じる