骨盤アライメントの治療②

骨盤マルアライメントの治療はリアライン相・スタビライズ相・コーディネート相に分けて行われることが多いです。

今回はリアライン相で獲得した理想的なアライメントを保つためのスタビライズ相をどのように進めていくのか書いていきます。

スタビライズ相

スタビライズ相はリアライン相で獲得した理想的な骨盤アライメントを保つための筋機能向上トレーニングを行います。

仙腸関節を安定させるためには大臀筋と胸腰筋膜への緊張伝達機能、多裂筋による仙腸関節圧縮機能が大切です。

これらの機能が働いていないと筋機能向上トレーニングは逆効果を生み出す可能性があります。

例えば、インナーマッスルである腹横筋は前額面上で腸骨稜を近づける安定化作用がありますが、水平面上で見てみると寛骨内旋筋でもあるため仙腸関節後節を離開させる作用を持ちます。

また、骨盤底筋群は尾骨を前方に引き仙骨の起き上がり運動を促すため、骨盤輪の安定性の低下するポジションへ導かれます。

ですので、大臀筋や多裂筋の機能が十分に向上し、仙腸関節の安定性が獲得された後にインナー系のトレーニングを行うことが望ましいです。

そのためには股関節周囲組織の滑走不全は解決しなければなりません。

滑走不全をクリアした後は股関節の正常可動域を獲得し、その後に大臀筋や多裂筋のトレーニングを行います。

トレーニング内容

多裂筋のトレーニングとしてはいわゆる体幹トレーニングがあり、バードドッグなどがあります。

大臀筋に関して言えば、ヒップリフトやスクワットなどがあり、スクワットは骨盤底筋群も一緒に鍛えることができます。

腹横筋のトレーニングはブレーシングなどの呼吸トレーニングやプランクなどの体幹トレーニングがあります。

これらのトレーニングをうまく活用し、骨盤アライメントの定着を図ります。

 

理想的な骨盤アライメントが保持できるようになると、コーディネート相に移行します。

この記事を書いたフィジオ福岡はこんなところ

フィジオ福岡

福岡市博多区の大型パーソナルトレーニングジム

フィジオ福岡は、福岡市博多区住吉にある大型のパーソナルトレーニングジムです。1000㎡の施設ではパーソナルトレーニングはもちろんのこと、通い放題のマシン、スタジオ、お風呂・サウナ、コラーゲンマシンといった美容・健康設備などが揃っています。またパーソナルトレーナーの他に、理学療法士、管理栄養士などが在籍しており、健康増進・リハビリ・ダイエットなど様々な目的に対応しています。

フィジオ福岡の特徴

画像1

パーソナルトレーニング

フィジオ福岡のパーソナルは、お客様の状態に基づいた問題解決型のパーソナルトレーニング。カラダの使い方をトレーニングするコレクティブエクササイズ、機能改善を中心としたファンクショナルトレーニング、リハビリや健康増進、ダイエットを目的としたトレーニングなど、その人が持つ身体機能を最大限に引き出すためのさまざまなサポートを行います。

画像2

コンディショニング

お客様の状態評価、問題点の抽出、そしてその問題を解決するためのアプローチを行い、その人の生活をいかに豊かにするかという視点でのコンディショニングメニューを提供。カラダの改善について、今だけでなく、未来のライフスタイルの質の向上も見据えた、適切なプログラムを提供します。

画像3

豪華な施設設備

通い放題のマシンジムとお風呂・サウナ、コラーゲンマシンやタンニングマシンなど、フィットネス&ウェルネスに関わる設備がとことん揃っています。

画像4

多様なプログラム

フィジオは10年以上の経験を持つパーソナルトレーナーに加え理学療法士やアスレティックトレーナー、ピラティスインストラクター、管理栄養士など多様なスタッフによる多様なプログラムを展開しております。

フィジオのプログラム一覧


フィジオ福岡
フィジオ福岡のHPはコチラ! 


パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニングについてはコチラ! 


ダイエットプログラム
ダイエットプログラムについてはコチラ! 


ゴルフフィットネス
ゴルフフィットネスについてはコチラ! 


法人契約
法人契約についてはコチラ! 


マシンお昼&パーソナルサブスク
マシンお昼&パーソナルサブスクについてはコチラ! 


生活習慣病予防
生活習慣病予防についてはコチラ! 


リハビリ
自費リハビリテーションについてはコチラ! 


ピラティス
マシンピラティスについてはコチラ! 

関連記事

  1. 頸部の回旋から股関節屈曲を誘発する

  2. 自動性の高い運動

  3. ヒトの発達と環境要因への適応|フィジオ福岡 発達運動学的アプローチ

  4. 膝関節屈曲での歩行を改善する

  5. 発達運動学にみる感覚統合|フィジオ福岡 アクティブタッチ

  6. 骨盤マルアライメントの治療①

最近の記事

  1. 2021.04.17

    缶詰を活用!

カテゴリー

閉じる