肘部管症候群とは|フィジオ福岡コンディショニング

尺骨神経は、上腕骨内側上顆背側にある尺骨神経溝から尺側手根屈筋の二つの起始の間を通り掌側へと向かいます。
この尺骨神経溝から尺側手根屈筋への入り口までの区間を肘部管といい、この部で絞扼を生じます。

発生機序としては、骨折後の成長障害による外反肘・変形性関節症に伴うものが大部分ですが、上腕骨滑車形成不全・内反肘変形、また尺骨神経の尺骨神経溝からの脱臼。長時間の肘関節屈曲位保持・ガングリオンなどによる圧迫により発生します。

肘部管症候群の治療

症状としては、手背を含む手指尺側の尺骨神経支配領域のシビレ感と肘内側の疼痛があり、尺側手根屈筋・第4、5指の深指屈筋、尺骨神経支配の手内在筋が萎縮するためピンチ力が低下し、鷲手変形やフローマン徴候が出現します。
ボタンがかけにくい、箸が使いにくいなど巧緻性障害を起こすことがあります。
また、尺骨神経は肘部管部で固く腫大することが多く、肘屈曲テストにより手指のシビレ感が増強します。
尺骨神経感症候群との鑑別も必要です。

治療法としては、原因になる動作の中止と、局部の安静を図り保存療法を行います。
改善が見られない場合観血療法が必要な場合もでてきますので注意が必要です。

この記事を書いたフィジオ福岡はこんなところ

フィジオ福岡

福岡市博多区の大型パーソナルトレーニングジム

フィジオ福岡は、福岡市博多区住吉にある大型のパーソナルトレーニングジムです。1000㎡の施設ではパーソナルトレーニングはもちろんのこと、通い放題のマシン、スタジオ、お風呂・サウナ、コラーゲンマシンといった美容・健康設備などが揃っています。またパーソナルトレーナーの他に、理学療法士、管理栄養士などが在籍しており、健康増進・リハビリ・ダイエットなど様々な目的に対応しています。

フィジオ福岡の特徴

画像1

パーソナルトレーニング

フィジオ福岡のパーソナルは、お客様の状態に基づいた問題解決型のパーソナルトレーニング。カラダの使い方をトレーニングするコレクティブエクササイズ、機能改善を中心としたファンクショナルトレーニング、リハビリや健康増進、ダイエットを目的としたトレーニングなど、その人が持つ身体機能を最大限に引き出すためのさまざまなサポートを行います。

画像2

コンディショニング

お客様の状態評価、問題点の抽出、そしてその問題を解決するためのアプローチを行い、その人の生活をいかに豊かにするかという視点でのコンディショニングメニューを提供。カラダの改善について、今だけでなく、未来のライフスタイルの質の向上も見据えた、適切なプログラムを提供します。

画像3

豪華な施設設備

通い放題のマシンジムとお風呂・サウナ、コラーゲンマシンやタンニングマシンなど、フィットネス&ウェルネスに関わる設備がとことん揃っています。

画像4

多様なプログラム

フィジオは10年以上の経験を持つパーソナルトレーナーに加え理学療法士やアスレティックトレーナー、ピラティスインストラクター、管理栄養士など多様なスタッフによる多様なプログラムを展開しております。

フィジオのプログラム一覧


フィジオ福岡
フィジオ福岡のHPはコチラ! 

パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニングについてはコチラ! 

ダイエットプログラム
ダイエットプログラムについてはコチラ! 

ゴルフフィットネス
ゴルフフィットネスについてはコチラ! 

法人契約
法人契約についてはコチラ! 

マシンお昼&パーソナルサブスク
マシンお昼&パーソナルサブスクについてはコチラ! 

生活習慣病予防
生活習慣病予防についてはコチラ! 

リハビリ
自費リハビリテーションについてはコチラ! 

ピラティス
マシンピラティスについてはコチラ! 

関連記事

  1. 滑液包炎

  2. 関節拘縮に対する皮膚・筋へのストレッチ効果

  3. 骨盤や股関節の剥離骨折 | フィジオ福岡コンディショニング

  4. 骨軟骨損傷①

  5. 股関節唇損傷~症状・診断~

  6. 肉離れ~診断~

最近の記事

  1. 2023.04.22

    集中力と運動

カテゴリー

閉じる