睡眠不足は太る原因

私たちの生活において、睡眠と体重管理は一見関係がないように思われがちですが、実際には深く結びついているものです。睡眠不足は単に体がだるくなるだけではなく、食欲を調節するホルモンバランスを崩し、人間の本能的な行動を引き出しやすくなることで、結果的に体重増加を招いてしまいます。

まず、ホルモンバランスの乱れについて考えてみます。食欲の調整には「グレリン」と「レプチン」というホルモンが関与していますが、グレリンは胃から分泌され、脳の視床下部にある食欲中枢を刺激して食欲を増進させる働きを持ち、レプチンは脂肪細胞から分泌され、視床下部の満腹中枢を刺激することで食欲を抑制する役割を担っています。

睡眠不足に陥ると、グレリンの分泌量が増加し、レプチンの分泌量が減少することになります。このホルモンバランスの変化によって、私たちは空腹を感じやすくなり、満腹感を得にくくなるわけです。その結果、必要以上に食事を摂取してしまい、カロリーオーバーに陥りやすくなるのです。特に夜更かしをしていると、無意識のうちにスナック菓子や甘い飲み物に手が伸びやすくなり、カロリー摂取量が増加するという研究結果もあります。

さらに、人間の本能的な行動が肥満につながることも見逃せません。人類の祖先が狩猟採集をしていた時代、食糧の確保は命に関わる重要な問題でした。特に、食料が不足する時期にはカロリーを効率的に蓄えることが生存戦略の一つとなっていました。そのため、人間の体は生命の危機を感じると、高カロリーの食べ物を欲し、それを蓄えようとする仕組みが備わっています。

現代において、睡眠不足は体にとって一種のストレスであり、生命の危機と認識されることがあります。この状態では、体がエネルギーを蓄えようとするモードに入り、高カロリーの食事を求める傾向が強まります。実際、睡眠時間が短い人ほど、脂質や糖質が多く含まれたジャンクフードや甘い飲み物を好む傾向があることが研究によって示されています。また、睡眠不足によるストレスは、コルチゾールと呼ばれるストレスホルモンの分泌を促進し、このコルチゾールが食欲を増進させ、特に脂肪を蓄えやすい体質へと導く作用を持つので厄介ということもいえるでしょう。

加えて、睡眠不足はエネルギー消費の低下も招きます。十分な睡眠を取ることで代謝が活性化され消費エネルギーが増えますが、睡眠不足になるとその逆の現象が起こります。具体的には、交感神経の働きが鈍くなり、基礎代謝が低下することで、日中のエネルギー消費量が減少するというわけです。その結果、摂取カロリーが消費カロリーを上回り、脂肪が蓄積されやすくなります。

さらに睡眠不足は運動習慣にも悪影響を及ぼします。当たり前ですが、寝不足の状態では疲労感が抜けず身体を動かす意欲が低下しやすくなります。そのため、運動量が減少し、消費エネルギーが少なくなりがち。これが慢性的に続くと、運動不足による筋力の低下と脂肪の蓄積が進み、太りやすい体質へと変化してしまうのです。

このような事態を避けるためには、適切な睡眠時間を確保することが重要です。成人の場合、7〜9時間の睡眠が推奨されており、これを守ることでホルモンバランスが安定し食欲のコントロールがしやすくなります。特に、睡眠の質を高めるために、就寝前のスマートフォンの使用を控え、リラックスできる環境を整えることも有効です。また適度な運動を行うことで睡眠の質が向上し、ホルモンバランスを正常に保つ助けとなります。ぜひ気を付けて生活していきましょう。

 

 

この記事を書いたフィジオ福岡はこんなところ

フィジオ福岡

福岡市博多区の大型パーソナルトレーニングジム

フィジオ福岡は、福岡市博多区住吉にある大型のパーソナルトレーニングジムです。1000㎡の施設ではパーソナルトレーニングはもちろんのこと、通い放題のマシン、スタジオ、お風呂・サウナ、コラーゲンマシンといった美容・健康設備などが揃っています。またパーソナルトレーナーの他に、理学療法士、管理栄養士などが在籍しており、健康増進・リハビリ・ダイエットなど様々な目的に対応しています。

フィジオ福岡の特徴

画像1

パーソナルトレーニング

フィジオ福岡のパーソナルは、お客様の状態に基づいた問題解決型のパーソナルトレーニング。カラダの使い方をトレーニングするコレクティブエクササイズ、機能改善を中心としたファンクショナルトレーニング、リハビリや健康増進、ダイエットを目的としたトレーニングなど、その人が持つ身体機能を最大限に引き出すためのさまざまなサポートを行います。

画像2

コンディショニング

お客様の状態評価、問題点の抽出、そしてその問題を解決するためのアプローチを行い、その人の生活をいかに豊かにするかという視点でのコンディショニングメニューを提供。カラダの改善について、今だけでなく、未来のライフスタイルの質の向上も見据えた、適切なプログラムを提供します。

画像3

豪華な施設設備

通い放題のマシンジムとお風呂・サウナ、コラーゲンマシンやタンニングマシンなど、フィットネス&ウェルネスに関わる設備がとことん揃っています。

画像4

多様なプログラム

フィジオは10年以上の経験を持つパーソナルトレーナーに加え理学療法士やアスレティックトレーナー、ピラティスインストラクター、管理栄養士など多様なスタッフによる多様なプログラムを展開しております。

フィジオのプログラム一覧


フィジオ福岡
フィジオ福岡のHPはコチラ! 

パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニングについてはコチラ! 

ダイエットプログラム
ダイエットプログラムについてはコチラ! 

ゴルフフィットネス
ゴルフフィットネスについてはコチラ! 

法人契約
法人契約についてはコチラ! 

マシンお昼&パーソナルサブスク
マシンお昼&パーソナルサブスクについてはコチラ! 

生活習慣病予防
生活習慣病予防についてはコチラ! 

リハビリ
自費リハビリテーションについてはコチラ! 

ピラティス
マシンピラティスについてはコチラ! 

関連記事

  1. ウイルスに負けないために

  2. 幸せ太りの正体

  3. 睡眠の質と栄養の関係

  4. 運動と免疫|フィジオ福岡 健康科学

  5. 寒い時期、活動量が減る理由

  6. 呼吸の力

最近の記事

  1. 2019.05.13

    姿勢反射

カテゴリー

閉じる