椎間関節の機能解剖

体幹が適切に機能するためには脊柱の軸回旋が不可欠です。

体幹を回旋させる外力が加わったとき、軸回旋が可能であれば体位平衡を保つのに必要な筋作用は少なくて済みますが、不可能であると回旋に屈曲が付加され、その合力により側屈させる力が大きくなってしまい、動的可動性は損なわれてしまいます。

脊柱の軸回旋は脊柱の安定化機構、体幹筋群の作用とともに椎間関節カップリングモーションの存在は無視できません。

椎間関節は上位椎骨の下関節突起と下位椎骨の上関節突起からなります。

上関節突起の関節面は外側もしくは前外側へ向き凸状で、下関節突起は内側もしくは後内側を向き、頭尾方向に適合しています。

関節面形状の特徴は脊柱の屈曲に抵抗する前額面上要素と軸状回旋に抵抗する矢状面上の部分を有することです。

これらの占める割合は腰椎の高位レベルにより異なり、上位では矢状成分が優位で下位では前額成分が優位となります。

機能的には上位で回旋、下位で屈曲に対して抵抗します。

椎間関節の関節面は、その形状から伸展などにより生じる圧縮力に抵抗するには不利となります。

屈曲に対する抵抗は椎間板、黄色靭帯、棘上・棘間靭帯よりも大きいとされています。

関連記事

  1. 高齢者における萎縮しやすい筋線維タイプ|フィジオ福岡 高齢者のトレーニ…

  2. 体温と燃焼系ホルモン

  3. ニューロンと呼ばれる細胞|フィジオ福岡 運動制御

  4. 足部アーチの重要性と足底弓蓋|フィジオ福岡 足部の科学

  5. 「ミラーニューロン」と共感力

  6. 運動単位の概略とトレーニングによる収縮性能の変化|フィジオ福岡 筋生理…

閉じる