鼠径部痛症候群について|コンディショニング福岡

スポーツ選手、特にサッカーやラグビー選手に鼠径部周辺を中心とした不定愁訴を訴えることがあります。

初期では日常生活に大きな影響を及ぼすほどではなかった痛みが次第に慢性化し、悪化してくると、日常生活動作では起き上がり動作やくしゃみ、スポーツ動作ではダッシュやキックなどで強い痛みを生じるようになります。

素因としては鼠径ヘルニア、内転筋や腹直筋の起始部炎があると言われています。

自発痛は症例により様々ではありますが、鼠径部、内転筋起始部に痛みを訴えることがもっとも多く、下腹部や睾丸後方にも見られることがあります。

鑑別疾患としては筋損傷・疲労骨折・初期変形性股関節症・真性鼠径ヘルニアなどがあげられますが、明確な鑑別は困難とされています。

治療としてはスポーツ活動の中止などの保存療法、内転筋腱・腹直筋腱起始部切除術・鼠径管後壁補強修復術などが行われています。

関連記事

  1. 石灰沈着性腱鞘炎と予防の為のトレーニング考察

  2. 骨粗鬆症を予防しよう②

  3. 呼吸の異常

  4. 肩関節の痛みの原因|フィジオ福岡コンディショニング

  5. 下垂足〜腓骨神経麻痺〜

  6. 意外と若い女性に多いアキレス腱滑液包炎の原因と症状

最近の記事

  1. 2021.08.30

    皮膚の受容器
  2. 2020.05.07

    朝食の重要性

カテゴリー

閉じる