脱水症状を防ぐ!

暑い夏がやってきました。
皆様は毎日水分摂取をしっかり心がけていますか?

脱水症状には気をつけていきましょう。

ご自身が水分不足なのかどうなのか判断する場合、ご自身の尿の色を見ればわかります。
尿の色が濃い色になっていれば水分不足になっている可能性が高いです。

ただし、ビタミンB群の摂取を増やすと尿の色が濃いものになったりもしますので、栄養摂取や生活を何も変えていないのに、尿の色が濃ゆくなった状態の場合は、脱水状態になっていると疑えます。

運動をしていない場合は、15分〜30分おきに100ml以上を、運動中は15分おきに200ml以上の水分摂取を心がけていきましょう。

 

関連記事

  1. 変形性腰椎症

  2. 糖尿病の症状を緩和・予防

  3. 変形性膝関節症

  4. 顎関節脱臼について|コンディショニング福岡

  5. 口呼吸はなぜダメなのか

  6. 骨粗鬆症を予防しよう②

最近の記事

カテゴリー

閉じる