脊椎間狭窄症という症状を聞いたことがあるでしょうか。
脊椎間狭窄症とは背骨を一つずつの穴が繋がって出来た管を脊柱管と言いますが、背骨を繋ぎ止める靱帯(黄色靭帯)が肥大して神経を圧迫したり、飛び出てきた椎間板(ヘルニア)に神経が圧迫されたり、背骨がずれること(すべり症)で神経が圧迫されることにより起こります。
症状としては脚の痺れや痛み、腰痛、排尿障害、間歇性跛行などがあります。
腰痛と聞くとヘルニアが思いつく人も多いでしょうが脊椎間狭窄症は場合によってはヘルニアやすべり症を含みます脊椎間狭窄症との違いは間歇性跛行が特徴的です。
間歇性跛行とは歩いてる時に脚が痺れて歩き続けられなくなることです。
脊椎間狭窄症の原因としては加齢や労働によって骨が変形し、神経を圧迫することによって起こります。
手術以外の治療方としてリハビリテーション、コルセット、神経ブロックや脊髄の神経の血行を良くする薬などがあります。
予防
体重の重い方はその分背骨にも負担がかかるので、まずは体重を増やさないことが大切です。
運動したいけど体制がキツイ時は自転車こぎなどが負担が少なくおすすめです。
神経の圧迫は腰をまっすぐに伸ばして立つと強くなり、前かがみになるとやわらぎますので、歩く時には杖をついたり、シルバーカーを押して腰を少しかがめるようすると楽に歩けます。
また腰痛のある時期だけ関節を動かさないようにコルセットを巻くなどすると背骨の変形が進まない可能性はあります。