頚椎のヘルニアは、おもに退行性変化を基盤に、頸椎椎間板の組織が繊維輪の断裂部から後方・後側方へ脱出する病態になります。30~50歳代の男性に好発します。原因は、加齢に加え、スポーツや重労働・外傷による力学的負荷などが発症原因になりますが、きっかけがはっきりしないケースも少なくありません。好発する部位は、中位頸椎(C4~5・C5~6)になります。脊髄や神経根を圧迫すると脊髄症状・神経根症状を呈します。
症状は、頚部のこり・不快感・疼痛・運動制限。進行すると脊髄症状・神経根症状が現れます。脊髄症状は、痺れ(感覚障害)、麻痺・こわばり(運動機能障害)、膀胱直腸障害(自律神経障害)。神経根症状は、神経痛(疼痛・放散痛)、痺れ(感覚障害)、麻痺(運動機能障害)。
検査・診断は、臨床所見・X線・MRI・誘発テストで行われます。進行すると椎間板腔の狭窄・骨棘形成などがX線でみられます。MRIは、髄核の脱出・椎間板変性の描出に優れているので、もっとも有用になります。上肢の放散痛を誘発させるスパーリングテストが陽性にとなります。
治療は、保存療法と手術療法があります。保存療法は、薬物療法・頚椎カラーの装着・牽引療法・神経ブロック・物理療法・ストレッチなどになります。保存療法で改善されない場合や日常生活に支障をきたす場合は、頚椎前方除圧固定術・頚椎椎弓部分切除術などの手術療法が検討されます。
適切な治療を行えば、予後は良好になります。手術を行った場合、仕事などへの復帰は1~2ヵ月前後が目安となります。