石灰沈着性腱鞘炎と予防の為のトレーニング考察

石灰沈着性腱板炎とは。


腱板内に石灰が沈着することにより引き起こされる肩関節の炎症を起こす疾患であり、以前は、明らかな誘引を有しないことや、40~50歳代に好発することにより五十肩と思われていました。
しかしX線検査で特有な石灰沈着を認めることにより、五十肩と区別して1つの独立した疾患として取り扱われる様になりました。
石灰沈着性腱板炎を発症すると、強い自発痛、夜間痛、運動痛、圧痛を感じることがあります。

病期の分類としては、4つに分けられます。


第1期では石灰沈着が腱板内に限局している時期で、この時期では軽い運動痛を有します。
第2期では腱板内に静止している石灰沈着物が、腱板を突き破り肩峰下滑液包床側面まで膨隆してくる時期で、この時期になると耐え難い激痛や夜間痛が出てきます。
第3期では、腱板を突き破り肩峰下滑液包床側面まで膨隆した石灰沈着物が、滑液包床側面を突き破り滑液包内へ流出する時期で、この時期では強烈な疼痛が頂点に達し、やがて疼痛が消退していきます。
最後の第4期では、肩峰下滑液包内に流出した石灰沈着が吸収される時期で、炎症も沈静化し自然修復します。


石灰沈着の発生のメカニズムはまだ明らかにされていないません。


仮説としては、腱板への血液供給不足のためにカルシウム塩が沈着しているのではないかと言われています。
発症場所としては棘上筋腱での石灰沈着がもっとも多く、職業別に見ると上半身を長時間外転位で保持し手先の仕事をする主婦や事務職、教師などに多く見られる様です。
通常は1~2週間で肩峰下包へ吸収され自然消滅するのですが、症状が強いときには注射針を使った吸引洗浄法や手術的治療も必要になってきます。


予防の為のトレーニング考察


石灰沈着性腱板炎のはっきりとした発生機序は明らかにされていませんが、腱板の血液供給不足のために石灰沈着が起こると仮説されていること、肉体労働者と比べて長時間同じ姿勢のまま作業を行う主婦や事務職の発症が多く見られるということが分かりました。
このことからも、肩周りの血液循環を良くする為のトレーニング、例えば、肩甲骨の可動域を出すローイングや、胸椎の伸展運動を出すキャット&ドック。
肩の筋緊張をほぐすためのストレッチが石灰沈着性腱板炎の発症を予防できるかもしれませんね。
日々のトレーニングは健康に良い影響を与えますので、この石灰沈着性腱板炎の予防の為だけでなくやっていきましょう!

関連記事

  1. 鼠径部痛症候群について|コンディショニング福岡

  2. 肩こりと噛み合わせ

  3. インスリン抵抗性

  4. リンパ浮腫が進行するとどうなるか

  5. 1Gの重力と運動と骨の形成の関係|フィジオ福岡 高齢者のためのトレーニ…

  6. 変形性肩関節症・変形性肩鎖関節症について|コンディショニング福岡

最近の記事

  1. 2020.05.07

    朝食の重要性

カテゴリー

閉じる