長寿大国の日本とお風呂

WHO(世界保健機関)によると2022年時点で、男女平均の健康寿命の長い国は日本が1位で74.1歳でした。

それに対して世界全体の健康寿命は平均63.7歳でした。

日本が長寿大国である理由としては、和食や充実した医療制度などもありますが

日本が世界に誇る入浴文化が大きく関係しています。

※健康寿命 自立した生活ができる期間

長寿大国の日本と入浴

温泉医療専門医が1万4000人弱の高齢者を対象に行った調査によると、

毎日、湯船で入浴をしている人は3年後に要介護になるリスクが29%も低かったようです。

やはり、日本の伝統的な入浴文化が健康寿命に大きく関わっています。

入浴の健康効果

入浴による代表的な効果が温熱作用です。

体が温まることで血管が拡張して、血液の流れが良くなります。

血液は酸素や栄養分、ホルモン、免疫物質、二酸化炭素や疲労物質、老化物質など

身体にとって必要なものの運搬や必要でないものなどの回収を行っています。

よって温熱作用により血流が増え、細胞の隅々まで血液が行き渡ります。

その働きにより、新陳代謝が活発になって身体がフレッシュな状態になります。

 

また、温熱効果によって神経痛や慢性的な痛みの改善、

肩こりや腰痛のなど筋肉をほぐす効果もあります。

 

毎日の入浴によって痛みの改善・軽減により生活の質が高まり、長期的には寿命の延伸にも繋がります。

 

 

 

この記事を書いたフィジオ福岡はこんなところ

フィジオ福岡

福岡市博多区の大型パーソナルトレーニングジム

フィジオ福岡は、福岡市博多区住吉にある大型のパーソナルトレーニングジムです。1000㎡の施設ではパーソナルトレーニングはもちろんのこと、通い放題のマシン、スタジオ、お風呂・サウナ、コラーゲンマシンといった美容・健康設備などが揃っています。またパーソナルトレーナーの他に、理学療法士、管理栄養士などが在籍しており、健康増進・リハビリ・ダイエットなど様々な目的に対応しています。

フィジオ福岡の特徴

画像1

パーソナルトレーニング

フィジオ福岡のパーソナルは、お客様の状態に基づいた問題解決型のパーソナルトレーニング。カラダの使い方をトレーニングするコレクティブエクササイズ、機能改善を中心としたファンクショナルトレーニング、リハビリや健康増進、ダイエットを目的としたトレーニングなど、その人が持つ身体機能を最大限に引き出すためのさまざまなサポートを行います。

画像2

コンディショニング

お客様の状態評価、問題点の抽出、そしてその問題を解決するためのアプローチを行い、その人の生活をいかに豊かにするかという視点でのコンディショニングメニューを提供。カラダの改善について、今だけでなく、未来のライフスタイルの質の向上も見据えた、適切なプログラムを提供します。

画像3

豪華な施設設備

通い放題のマシンジムとお風呂・サウナ、コラーゲンマシンやタンニングマシンなど、フィットネス&ウェルネスに関わる設備がとことん揃っています。

画像4

多様なプログラム

フィジオは10年以上の経験を持つパーソナルトレーナーに加え理学療法士やアスレティックトレーナー、ピラティスインストラクター、管理栄養士など多様なスタッフによる多様なプログラムを展開しております。

フィジオのプログラム一覧


フィジオ福岡
フィジオ福岡のHPはコチラ! 

パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニングについてはコチラ! 

ダイエットプログラム
ダイエットプログラムについてはコチラ! 

ゴルフフィットネス
ゴルフフィットネスについてはコチラ! 

法人契約
法人契約についてはコチラ! 

マシンお昼&パーソナルサブスク
マシンお昼&パーソナルサブスクについてはコチラ! 

生活習慣病予防
生活習慣病予防についてはコチラ! 

リハビリ
自費リハビリテーションについてはコチラ! 

ピラティス
マシンピラティスについてはコチラ! 

関連記事

  1. 『8020運動』

  2. 固い道を走るとケガをしやすくなるのか

  3. 冷え性

  4. 貧血のリスク

  5. お酒と上手に付き合うために

  6. 風邪を予防しよう!

最近の記事

  1. 2017.05.30

    手根管症候群
  2. 2019.06.16

    脳震盪
  3. 2020.06.22

    トマトの効果

カテゴリー

閉じる