トレーニングの順番と効果を考える|フィジオ福岡 トレーニング科学

今日はトレーニングの順番と効果についてです。
① 【有酸素性運動後の筋肉トレーニング】

低強度での60分間の自転車ペダリング後に、筋肉トレーニングを行った場合の反応を検討した結果。

一般に筋力トレーニングを行うと、筋肉の肥大に関係する成長ホルモンやテストステロンなど、各種ホルモンの血中濃度が運動後に上昇します。

身体が筋肉を増やそうとしてホルモン分泌が促進されるのです。

しかし、有酸素性運動の後に筋肉トレーニングを実施した場合には、成長ホルモンの血中濃度の上昇が消失する現象がみられました。
② 【スプリント運動後の筋肉トレーニング】

間欠的な全力ペダリング運動(5秒全力ペダリング+25秒休息を8セット)後、1時間および3時間後に筋肉トレーニングを行った場合の結果。

高強度のスプリント運動の1時間後に筋肉トレーニングを行った場合、①と同様に成長ホルモン濃度の上昇が全くみられなかった。

高強度のスプリント運動の3時間後に筋肉トレーニングを行った場合、筋肉トレーニングだけを行う場合に比較して、成長ホルモンの分泌量は半分程度まで抑制されていました。
③ 【筋肉トレーニング後の有酸素性運動】 筋肉トレーニングを行い、その20分後および2時間後に60分間の自転車ペダリング(有酸素性運動)を行った場合の結果。

自転車ペダリング運動のみを行う場合に比較して相対的により多くの脂肪が使われていました。

また、20分後に自転車ペダリングを行った場合には、特に大きな効果が認められました。
これらの結果から考えると、筋肉トレーニングを先に、そして有酸素性運動をその後で実施する方法が、『筋肉トレーニングに対する成長ホルモンの分泌反応』、『有酸素性運動中の脂肪の燃焼や分解量』、という2つの観点から合理的なトレーニングと考えられます。

このように、トレーニングの順番によって効果が変わってきます。

自分の目標・目的にあったトレーニングを行いましょう。

関連記事

  1. 最適なアライメントとは? |フィジオ福岡 適切なアライメント

  2. トレーニングの効率を上げるコアコントロール|フィジオ福岡 体幹トレーニ…

  3. インナーユニットを使う

  4. 思考を変えるための心理トレーニング

  5. 成長ホルモンと成長因子

  6. 運動における「触覚」の役割とは | フィジオ福岡 固有感覚受容の重要性…

閉じる