腸内環境

腸内環境をよくすると便秘改善だったり、痩せやすくなるなど身体に良いことが起こると聞いたことがあると思います。

皆さんは腸内環境をよくするために意識して取り組んでいることはありますか?

腸内細菌

ヒトの身体の中には数百兆個の腸内細菌がいると考えられています。

これらの菌はそれ単独で生存しているのではなく、複数の菌や環境の相互作用によって存在しているのです。

私たちが食べた食べ物は、腸内細菌に影響を及ぼし、腸内細菌が身体にフィードバックし、健康や病気につながっているのです。

つまり、腸内細菌と健康とが密接に関係し、私たちは腸内細菌と共存して生きているという事です。

最近の研究では、ヒトの遺伝子よりも腸内環境の方が健康や病気に関与している割合が高く、アレルギーやガンなどが発症する要因は「腸内細菌7:体質3」だと言われたりしています。

他には、糖尿病やガンなどだけではなく、自閉症やアルツハイマーなどの神経系の病気にも、腸内細菌が関わっていることが明らかになっています。

腸内細菌が免疫に関わることはよく知られていると思いますが、免疫は感染症などだけではなく、病気をも防ぐかもしれません。

腸内環境は食事だけではなく、生活習慣・環境も大きく影響し、精神状態も腸内細菌に好影響をもたらすことがわかっています。

腸内細菌の種類

腸内環境が良いか悪いかを決める腸内細菌に大切なのは、総数、多様性、バランスが大切です。腸内細菌には、健康に貢献する善玉菌、害を及ぼすとされる悪玉菌、善玉菌・悪玉菌どちらかが優勢になった時に優勢の方に加勢する働きのある日和見菌があります。

悪者扱いされがちな悪玉菌ですが、ゼロの状態ではなく、あらゆる菌がバランスよく共存しながら、善玉菌が優勢になることが大切なのです。

腸のお話は奥が深いので次回は腸内環境を整えるにはどうすればいいのかなど、シリーズ化してお話していこうと思います!!

関連記事

  1. アルコール摂取で失う栄養素

  2. 抗酸化サプリメント摂取による効果

  3. たんぱく質について

  4. カフェインの効果・摂取量

  5. 食わず嫌いやは健康にマイナス?

  6. 蕎麦って優秀!?

閉じる