たんぱく質について

私たちの身体が何から作られているのか、皆さんは意識したことはありますか?
私たちの身体を構成する多くの成分は水分です。身体の約60%を占めています。
他には、タンパク質や炭水化物などが存在します。
タンパク質は約20%、炭水化物は約0.5%含まれているのです。

たんぱく質とは

今回は人間の身体の2割を占めているタンパク質についてみていきたいと思います。
タンパク質は三大栄養素の一つです。
皮膚や髪の毛、筋肉、内臓、血液だけでなく、免疫抗体の材料であるホルモンなど様々な形で体内に存在しています。
例えば、髪の毛や爪はケラチンというタンパク質から、筋肉はアクチンとミオシンというタンパク質から作られています。

タンパク質を多く含む食品は、肉、魚、卵、大豆製品などですが、どのタンパク質もそのまま体内に吸収されるわけではないのです。
タンパク質のままでは分子が大きいため、細かく分解する必要があります。
タンパク質を摂取すると、身体の中でアミノ酸にまで分解され体内に吸収されていきます。
人間の身体を構成するタンパク質は、約10万種類ものタンパク質から作られていて、それらは大まかに20種類のアミノ酸が複雑に組み合わさってできています。
20種類あるアミノ酸のうち、9種類は体内で作り出すことができない必須アミノ酸と、体内で作り出すことができる11種類の非必須アミノ酸に分けることができます。

必須アミノ酸

私たちは体内で作り出すことができない必須アミノ酸を食事から摂取する必要があります。
アミノ酸には様々な性質のものがあり、いろいろな食材を組み合わせて食べることが大切です。
例えば、お米のタンパク質はリジンという必須アミノ酸が少ないですが、大豆にはリジンが含まれています。しかし、大豆にはメチオニンというアミノ酸が少なく、お米には豊富に含まれているのです。
このように、ご飯に納豆やお味噌汁などの大豆製品を組み合わせた食事にすると、足りないアミノ酸を補い合うことができます。
食品の種類によって含まれるアミノ酸の種類が異なるので、卵、肉、魚、大豆製品、乳製品などいろいろな食材をバランスよく摂っていくことが大切になってきます。

 

関連記事

  1. BCAAの効果

  2. 食わず嫌いやは健康にマイナス?

  3. 私たちに必要な『酵素』

  4. カフェインの効果・摂取量

  5. FAST PRO GAYUのご紹介!

  6. 脂質の消化

閉じる