正しい動作はできていますか?

皆さんは、日常生活時に最適な動作を行えていますか?

近年、世界中で使われている簡便的な動作評価方法があります。

それは、FMS(Functional Movement Screen)です。

FMSは、基本的動作、動作パターン中のモーターコントロール、簡単な基礎的動作を行う能力などを評価するもので、可動性と安定性のバランスが求められる7種類の動作テストで構成されています。動作パターンを利用することで基礎的な動作の巧みさや安定性などのパフォーマンスを観察できるようになり、クライアントの筋力低下、バランス不良、 非対称性、制限などの問題が明らかとなります。

FMSはトレーニングツールでもなければ競い合うものでもなく、動作を採点してランク付けするためのものです。さまざまな活動を行うことができるのに、FMSの動作を効率よく行うことができない人は大勢います。FMSの点数が低い人は日常動作で代償的な動作パターンを使用しており、このような代償動作が持続すると最適ではない動作パターンが強化され、生体力学的に不利な状態に陥り、障害の原因となる可能性があります。

つまり、FMSは、スポーツをやっていない人にも重要なものだと言うことです。フィジオ福岡には、FMS専用のキッドがあります。ぜひ、自分の動作を評価してみませんか?

関連記事

  1. IAP(腹腔内圧)の上昇能と動的制御・パフォーマンスアップ|フィジオ福…

  2. マウスガードの効果

  3. トレーニングにおけるFront-Side Mechanicsの考察と実…

  4. 効率的なパフォーマンスのための身体リズムの同調|フィジオ福岡 位相同期…

  5. 腰部の不安定性と股関節可動域低下の関係性|フィジオ福岡 コンディショニ…

  6. タッチフォーヘルスの応用|フィジオ福岡 身体知のススメ

最近の記事

カテゴリー

閉じる