結合組織による動作制限の解除

姿勢保持を筋ではなく結合組織による関節モーメントに頼っているパターンがある。

このようなパターンでは結合組織による動作制限を伴うことが多々ある。

結合組織による動作制限で筋張力にも影響が及び、筋の至適長ではなくなるため筋の収縮が行いにくい状況になる。

そのため動作制限を起こしている結合組織の評価とリリースが筋力の改善や姿勢改善に重要である。

評価方法

体の一部に外部から圧を加えるとその場所から圧が波及し周囲に広がっていく性質を利用し、任意の評価したい関節の遠位に手を置き圧を加える。

もう一方の手を評価したい関節のそばに当てておき圧を感じる。

結合組織による制限がある部位は正常箇所に比べ、動く範囲が狭まるため圧を強く感じる。

これを対象の関節の動作制限が想定される複数箇所で繰り返し実施する。

関連記事

  1. 炎症のメカニズムを考える|フィジオ福岡 コンディショニング科学

  2. 腰痛とトレーニング|フィジオ福岡 腰痛改善とトレーニング

  3. 遅発性筋痛とアイシング効果|フィジオ福岡 コンディショニングの科学

  4. スポーツマッサージの効果って?|フィジオ福岡 スポーツマッサージ

  5. 発達における姿勢コントロール|フィジオ福岡 運動発達と姿勢のコントロー…

  6. TFCC(三角線維軟骨複合体)について|フィジオ福岡 手首の障害

閉じる