お味噌汁の工夫

日本人にとって馴染みの深いお味噌汁。
皆さんは、どんな具材を入れて食べていますか?

栄養が豊富で健康づくりにも効果のある味噌ですが、味噌汁の具材を工夫すれば痩せる味噌汁になります!

野菜は、βカロテンが豊富な人参やかぶ、ほうれん草や小松菜、大根、かぼちゃなど緑黄色野菜を入れることを意識して。
そこに油揚げを入れると、油揚げの油分によって緑黄色野菜のβカロテンの吸収が良くなります。
また、わかめなどの海藻を一緒に入れると、油揚げの風味やコクが加わり、海藻の磯臭さなどが消えより一層美味しくなります!

しっかり出汁を効かせることによって食欲が落ち着くのでそこもポイントですね。

ぜひ、野菜やわかめなどいろいろな具材を取り入れていただき、飲むお味噌汁ではなく、食べるお味噌汁にしてみてください!

関連記事

  1. 脂質の消化

  2. 喫煙している方が特に必要な栄養素

  3. 眼の健康に必要な栄養素

  4. イライラするたび体重増加!?

  5. たんぱく質摂取量の把握

  6. 抗酸化サプリメント摂取による効果

閉じる