太る・太らないは食事の時間で決まる!?

「食事はゆっくり噛んで食べましょう」とよく聞かれると思います。

その理由としては、食事にかける時間によって太りやすい・太りにくいが決まってくるからではないでしょうか。

食事に20分以上かける人と、20分以内に終わる人を比べた研究結果では、20分以上かけてお食事をしている方の方が太らないという研究結果が出ています。

その理由として、食べ始めてから20分が経過しないと満腹感を感じることができないため、20分以内のお食事をしていると気づいたらたくさん食べていたというように、大食いになってしまうのです。

このようなことを防ぐために心がけていただきたいのは、意識してお食事をゆっくり味わって食べること。
そして、魚や貝など丸ごと食べるメニューを加えるというのも良いです。
焼き魚や殻付きのあさりなど、骨や殻を取り除くような手間が必要なお食事だと、無理なく自然と時間をかけて食べていただくことができるのではないでしょうか。

ぜひ、「お食事にかける時間」も意識して『食べても痩せる食べ方』を心がけていきたいものですね。

関連記事

  1. 糖質制限と脂質代謝|フィジオ福岡 ダイエット・トレーニングにおける栄養…

  2. ファスティングの本当の目的

  3. 食事をゆっくりとよく噛むことを意識するだけで痩せる⁉︎

  4. カーボサイクルでダイエットの停滞を打破❗️…

  5. 最適な糖質制限ダイエットの方法とその注意点

  6. 「夜遅くの食事は肥る」という神話|フィジオ福岡 栄養摂取のタイミング

最近の記事

  1. 2017.01.26

    頭痛
  2. 2020.04.15

    人生美味しく
  3. 2020.01.24

    便秘改善

カテゴリー

閉じる