食事をゆっくりとよく噛むことを意識するだけで痩せる⁉︎

満腹感は脳内の満腹中枢でコントロールされています。満腹中枢は、脳の中に送られる糖分によって働き、食欲をおさえます。この満腹中枢は食事の開始から20~30分くらいで作用し始めます。ゆっくり食べることで胃が満腹になる前に脳に送られる血液中の糖分が上昇するので、食べ過ぎることが無くなります。よく噛まずに早食いすると、満腹中枢が作用する前に食事が進んでしまうため、どうしても必要以上に食べてしまうことになるのです。また、よく噛んで食べることで食べ物が体内で効率よく消化吸収されます。料理はよく味わうだけでなく、「一口ごとに箸を置く」「小さなスプーンを使う」「お茶などを飲みながら食べる」などの工夫をして、少なくとも20分程度をかけてゆっくり食べましょう。

関連記事

  1. 体脂肪を減少させる栄養素①

  2. ダイエットと食事の当たり前な関係 |フィジオ福岡 ダイエットを考える

  3. 体脂肪の種類とダイエットへの影響|フィジオ福岡 体内の脂肪の正体

  4. 腸がもたらす影響について

  5. 朝ご飯と時間遺伝子

  6. GI値

最近の記事

カテゴリー

閉じる