汗の臭いを栄養で緩和する!

だんだんと暖かくなり、少し動くだけで汗をかく季節になってきました。
そうなると、汗の匂いって気になってきますよね。

そこで今回は、普段のお食事から体臭の緩和をアプローチできるように、栄養学的に見ていこうと思います。

汗の種類

汗の種類には、「エクリン汗腺」と「アポクリン汗腺」の2種類があります。
エクリン汗腺とは、体の全身に分布している汗の成分で、体温調節するための汗です。
透明で臭いがないのが特徴です。

アポクリン汗腺とは、脇の下や肛門周りなど限られた所に分布しています。
白く濁っていて、たんぱく質や脂質を含む汗になるので、臭いの元になるのが特徴です。

体臭の種類としては、汗臭、ミドル脂臭(30~40代の男性の首回りから出る)、加齢臭(生活習慣病とも関係がある)、ストレス臭(緊張しやすい人ほど増えやすい)があります。

体調の不調が関係している

例えば、糖尿病の方や過度なダイエットをしている方にはケトン臭が。
肝機能が低下している方には、アンモニア臭が。
胃腸機能が低下している方には、腐敗臭が。

このように腸や体調の不良が体臭と関係していたりもするので、生活習慣や腸内環境を整えることは大切です。

体臭を強くする食材としては、動物性脂肪・匂いが強い食材のニンニクやアルコールの摂取を多くしていると体臭が強くなる傾向にあります。

体が酸性に傾くと体臭の原因物資が作られやすくなるため、アルカリ性の食品を摂って体を中和してあげる必要があります。

体臭を緩和する栄養素

体臭を緩和する食材としては、アルカリ性の食品(野菜・果物・海藻類)、抗酸化ビタミンであるビタミンA(人参、ほうれん草、卵、レバー)・ビタミンC(レモン、ブロッコリー、ピーマン、フルーツ)・ビタミンE(ほうれん草、ブロッコリー、ナッツ類)・ポリフェノール(ブルーベリー、緑茶、玄米、豆類)などの摂取を意識していただきたいものです。
また、腸内環境を整える食事を心がけることも大切になってきます。

関連記事

  1. 良質な睡眠をとるための栄養素

  2. 隠れ糖質

  3. 1月7日は七草粥!

  4. 2月3日 節分の日

  5. 健康に良い炭水化物・悪い炭水化物

  6. お味噌汁の工夫

最近の記事

  1. 2020.04.05

    足がつる原因
  2. 2020.01.26

    冷え性
  3. 2020.04.04

    陣痛の原因
  4. 2020.03.31

    納豆の栄養

カテゴリー

閉じる