ソイプロテインをとると女性ホルモンが増えて筋肉が付きにくくなると思っている方、多いのではないでしょうか。
今回は、『ソイプロテイン』についてみていきます。
ソイプロテインとは、大豆由来の植物性のたんぱく質のことです。
ソイプロテイン=女性ホルモンが増えると思われがちですが・・・
そんな心配はありません。
ソイプロテインを摂取することによって女性ホルモンが増えることはないのです。
また、ソイプロテインを摂取したからといって筋肉が付きにくくなるということもありません。
ソイプロテインと女性ホルモン
そもそも、なぜソイプロテインをとることによって女性ホルモンが増えるなどと思われがちなのかというと、ソイプロテインに含まれている「イソフラボン」が女性ホルモンのエストロゲンの構造に近いからなのです。
そのため女性ホルモンのエストロゲンのように働くのではないか?と言われています。
イソフラボンが女性ホルモン(エストロゲン)に似ているというだけで、イソフラボンを摂ると女性ホルモンを増やすということではないのです。
筋肉をつけることを目的とされている方にとっては、ソイプロテインよりホエイプロテインの摂取の方が効果は高いと言われています。
その理由としては、ソイプロテインはホエイプロテインに比べてバイオロジカル・バリュー(口から入れたタンパク質が体内でどれくらい利用されるかの割合)が低いからです。
やはり、筋肥大を目的とされている方には、ホエイプロテインの方をお勧めいたします。
ソイプロテインを特にお勧めとする方
ソイプロテインの摂取をお勧めする方としては、ホエイプロテインを飲むとお腹がゴロゴロして下痢になってしまう方(乳糖不耐症)、女性だと、骨粗鬆症の予防や更年期障害のアプローチに効果的だと言われています。
フィジオ福岡にも、新しくソイプロテイン入荷いたしました!
ぜひ、乳糖不耐症の方や女性の方など、飲んで見てはいかがでしょうか?
この記事を書いたフィジオ福岡はこんなところ
福岡市博多区の大型パーソナルトレーニングジム
フィジオ福岡は、福岡市博多区住吉にある大型のパーソナルトレーニングジムです。1000㎡の施設ではパーソナルトレーニングはもちろんのこと、通い放題のマシン、スタジオ、お風呂・サウナ、コラーゲンマシンといった美容・健康設備などが揃っています。またパーソナルトレーナーの他に、理学療法士、管理栄養士などが在籍しており、健康増進・リハビリ・ダイエットなど様々な目的に対応しています。
フィジオ福岡の特徴
パーソナルトレーニング
フィジオ福岡のパーソナルは、お客様の状態に基づいた問題解決型のパーソナルトレーニング。カラダの使い方をトレーニングするコレクティブエクササイズ、機能改善を中心としたファンクショナルトレーニング、リハビリや健康増進、ダイエットを目的としたトレーニングなど、その人が持つ身体機能を最大限に引き出すためのさまざまなサポートを行います。
コンディショニング
お客様の状態評価、問題点の抽出、そしてその問題を解決するためのアプローチを行い、その人の生活をいかに豊かにするかという視点でのコンディショニングメニューを提供。カラダの改善について、今だけでなく、未来のライフスタイルの質の向上も見据えた、適切なプログラムを提供します。
豪華な施設設備
通い放題のマシンジムとお風呂・サウナ、コラーゲンマシンやタンニングマシンなど、フィットネス&ウェルネスに関わる設備がとことん揃っています。
多様なプログラム
フィジオは10年以上の経験を持つパーソナルトレーナーに加え理学療法士やアスレティックトレーナー、ピラティスインストラクター、管理栄養士など多様なスタッフによる多様なプログラムを展開しております。