腸内環境の悪化は筋肉を失う!?

筋肉をつけるために必要なたんぱく質。
筋肉にそのまま運ばれるというわけではなく、必ず「消化・吸収」というプロセスを経て体内で利用されていきます。

厚生労働省のデータによると日本人の平均たんぱく質摂取量は、男性で50g、女性で40gとされています。

たんぱく質の消化・吸収

小腸で吸収されなかったたんぱく質の一部は分解されて窒素になります。
この窒素というのは、身体にとっては有害な物質であるアンモニアに変わり、肝臓で無害な尿素に変換され、腎臓で尿となって体外へと排出されていきます。

たんぱく質摂取量の多い方は、腸や肝臓、腎臓などに何らかの負担がかかり、消化不良、おならや体臭の変化、肌荒れなど肝臓や腎臓の数値の悪化といった症状が現れてしまいます。

小腸で吸収されなかったたんぱく質(動物性たんぱく質)は悪玉菌の餌になります。
悪玉菌の餌になると悪玉菌の数は増えて腸内フローラのバランスが崩れてしまいます。
腸内環境の乱れは、膨満感や消化不良などを起こしてしまいます。
腸の働きが悪くなりたんぱく質の吸収率が下がってしまうと、筋たんぱく質を合成するアミノ酸も減ってしまいカタボリック状態になっていきます。

また、たんぱく質を多くとるとガスや便の匂いが臭くなると感じる方いらっしゃると思いますが、その理由は、腸内に残ったたんぱく質やアミノ酸の一部は硫化水素という有害物質になるためだと考えられています。

また、悪玉菌が優勢になると、マクロファージという免疫機能を司る細胞を傷つけてしまうため、疲労感を感じやすくなったり、風邪を引きやすくなったりしてしまいます。

ダイエットにとっても、筋肉をつけるバルクアップにとっても、腸内環境を正常に保つことが重要ということですね。

関連記事

  1. 冷え性 対策!

  2. 心と食事の関係

  3. 卵は1週間に何個まで?

  4. 脱水症状を防ぐ!

  5. 体内時計を整える

  6. 尿酸値が気になる方へ

閉じる