雨と頭痛

今日はあいにくの雨模様ですね。作物にとっては恵みの雨かもしれませんが、あまり好きではない人もいると思います。そんな人の中に、雨が降ると頭が痛くなるから好きではないという人はいませんか?なぜ雨が降ると頭が痛くなるのでしょうか。
雨は低気圧によってもたらされます。低気圧はその名の通り気圧を下げますが、気圧の低下は人体に影響を与えます。人間が気圧の低い状況に長時間居続けると、ヒスタミンという物質が過剰に分泌されます。ヒスタミンは血管を拡張する作用を持っているので、むくみを誘発してしまいます。その結果周囲の神経が圧迫され、痛みを引き起こすのです。

頭痛を解消するためには、このむくみを取り除くことが大切です。むくみを解消するためには、全身の血流を良くすることが重要なため、ストレッチなど全身をほぐすような運動をしましょう。また、耳の中にある内耳という器官は低気圧になると特にむくみやすいため、耳のマッサージをするのもおすすめです。

雨でも晴れでも体調を万全にして、1日を楽しく過ごしましょう。

関連記事

  1. 老化の原因とアンチエイジング | フィジオ福岡 高齢者のトレーニング

  2. 人の目を意識するということ。

  3. 廃用性筋萎縮に対する下肢トレーニングのポイント|フィジオ福岡 廃用に対…

  4. あなたの硬さはどこから?

  5. Interoception(内受容感覚)とは何か?

  6. トレーニングと脂質の関係

最近の記事

  1. 2018.01.23

    肘関節脱臼
  2. 2025.05.20

    睡眠と記憶

カテゴリー

閉じる