オメガ3脂肪酸

食品の脂について、「オメガ3脂肪酸を摂取することが体に良いこと」とよく聞かれるのではないでしょうか。

私たちには、良い脂も悪い脂もなく、摂取する脂質のバランスが大切になってくるのですが、今回はオメガ3脂肪酸を特に積極的に摂取していただきたい方についてお話ししていきます。

特に意識していただきたい方

オメガ3脂肪酸を特に積極的に摂取していただきたい方には、
心筋梗塞や心不全など心疾患を改善・予防したい方や、トリグリセリド(中性脂肪)が高い方(中性脂肪の基準値は30~150mg/dlですが、150~200mg/dlと多くなっている方)、
糖尿病や脂肪肝、甲状腺機能低下症が気になる方などにお勧めです。

40〜50代の方でこられの症状が気になる方は、オメガ3脂肪酸の摂取の比率を上げることが大切です。

おすすめの食材

そんなオメガ3脂肪酸を多く含む食材としては、
EPA・DHAを多く含む魚類がお勧めで、その中でもマイワシがお勧めです。
他には、マグロやさば、鯛やブリ、さんま、鮭、アジなどにも含まれています。

これらの食材を積極的に摂取していきましょう!

関連記事

  1. ミネラルの働き

  2. ビタミンDと筋力の関係

  3. 不調を栄養摂取で改善

  4. サプリメントの見極め!

  5. 活性酸素と抗酸化物質|フィジオ福岡 栄養科学

  6. どの栄養素を失うと酔っ払いやすくなるのか!?

最近の記事

  1. 2021.09.03

    疲労と損傷
  2. 2020.01.19

    怪我と栄養
  3. 2021.05.09

    HIITの効果

カテゴリー

閉じる