栄養は私たちが健康に生きるために必要な役割を持っていて、
身体活動のエネルギー源となる、体作りの材料となる、体調を調節するなどがあります。
例えばサッカー選手の場合は、トレーニング、試合中に最高のパフォーマンスを発揮することを目的としていますので、日常の生活活動で使われるエネルギーと栄養素だけでは栄養をまかなうことができません。
サッカー選手は、筋肉のエネルギー源物質を蓄えておくことも大切ですが、体を動かすにも脳がしっかり動かないといけないため、脳のエネルギーを補給しておく必要もあります。
また、新陳代謝が亢進するので身体合成のための材料をより多く摂取する必要があったり、様々なストレスにも対応できるように微量栄養素も不足しないように摂取しておく必要があります。
微量栄養素は、汗と共に流れ出てしまうためしっかり補給してあがることが大切です。
エネルギー源、体づくり、コンディショニングを保つために必要になる栄養素としては、糖質(ご飯・パン・芋類・麺類)、脂質、たんぱく質(肉類・魚類・卵・大豆製品・乳製品)、ビタミン(にんじん・ごま・フルーツ類)、ミネラル(ほうれん草・レバー・牛乳)など、バランスよく摂取していく必要があります。
食事の役割として、エネルギー源になる、体を作るということだけではなく、「美味しく、楽しく、リラックスできる時間」を作ることもすごく大切なことです。
この記事を書いたフィジオ福岡はこんなところ
福岡市博多区の大型パーソナルトレーニングジム
フィジオ福岡は、福岡市博多区住吉にある大型のパーソナルトレーニングジムです。1000㎡の施設ではパーソナルトレーニングはもちろんのこと、通い放題のマシン、スタジオ、お風呂・サウナ、コラーゲンマシンといった美容・健康設備などが揃っています。またパーソナルトレーナーの他に、理学療法士、管理栄養士などが在籍しており、健康増進・リハビリ・ダイエットなど様々な目的に対応しています。
フィジオ福岡の特徴
パーソナルトレーニング
フィジオ福岡のパーソナルは、お客様の状態に基づいた問題解決型のパーソナルトレーニング。カラダの使い方をトレーニングするコレクティブエクササイズ、機能改善を中心としたファンクショナルトレーニング、リハビリや健康増進、ダイエットを目的としたトレーニングなど、その人が持つ身体機能を最大限に引き出すためのさまざまなサポートを行います。
コンディショニング
お客様の状態評価、問題点の抽出、そしてその問題を解決するためのアプローチを行い、その人の生活をいかに豊かにするかという視点でのコンディショニングメニューを提供。カラダの改善について、今だけでなく、未来のライフスタイルの質の向上も見据えた、適切なプログラムを提供します。
豪華な施設設備
通い放題のマシンジムとお風呂・サウナ、コラーゲンマシンやタンニングマシンなど、フィットネス&ウェルネスに関わる設備がとことん揃っています。
多様なプログラム
フィジオは10年以上の経験を持つパーソナルトレーナーに加え理学療法士やアスレティックトレーナー、ピラティスインストラクター、管理栄養士など多様なスタッフによる多様なプログラムを展開しております。