無痛症について考える

痛いことが好きな人はほとんどいないと思います。
タンスの角で足の指をぶつけてしまったときに、この痛みが一瞬で飛んでいってくれればとよく考えるものです。

腰痛や、肩こりなど普段痛みを感じながら、その痛みに耐え生活している人の痛みが取れればもっと快適な生活になるでしょう。

しかし、実際に痛みを感じない人たちがいます。
代表的なもので先天性無痛無汗症があります。

実際に痛みを感じない訳ですから、うらやましいと感じる方もいらっしゃると思います。

正常な幼児では歩き始める時期に無理な姿勢をとると痛みを感じます。
そして、関節に無理のない動作を学習するのです。

しかし、痛みを感じないと、骨折、捻挫、外傷などを繰り返してしまうのです。
骨折しても本人が訴えないので、x線撮影などで初めて見つけることもあります。

またこれから寒くなり、ストーブなど使いますが、ストーブにふれて火傷してしまったりということもあります。

また、この先天性無痛無汗症では、体温調節もできなくなってしまいます。

普段の生活の中で痛みを感じることは苦痛ですが、生きていく上で大切な感覚なのですね!

関連記事

  1. 脊柱管狭窄症

  2. 靭帯の強度と加齢変性 |軟部組織に対するアプローチ

  3. リンパ浮腫が進行するとどうなるか

  4. 外反母趾

  5. 手根管症候群

  6. 意外と若い女性に多いアキレス腱滑液包炎の原因と症状

最近の記事

  1. 2020.06.22

    トマトの効果
  2. 2017.02.19

    1億画素の網膜
  3. 2020.03.28

    甘党の味方

カテゴリー

閉じる