前回は、寝る前にホットミルクを飲むと良質な睡眠が取れるというお話をしましたが、今回は良質な睡眠を摂るために朝食に食べていただきたい食材についてお話していきます!
良質な睡眠をとっていただくために必要な栄養素と言われるのがトリプトファンです。
トリプトファンとは
トリプトファンは、感情を落ち着かせるために働くセロトニンと、生体リズムを整えるメラトニンの原料となっています。
セロトニンは脳内の神経伝達物質の一つで、イライラという感情を抑える働き、就寝時に寝つきやすい精神状態にしてくれる働きがあります。
メラトニンとは
メラトニンは、睡眠ホルモンとよく言われるほど睡眠に深く関わって、体内時計を整えてくれます。
夜にメラトニンを十分に分泌させるためには、朝食にトリプトファンを多く含む食材を摂取する必要があります。
朝食に食べておきたい食材
トリプトファンを多く含む食材としては、牛乳やバナナ、鶏胸肉、チーズ、納豆や豆腐などの大豆製品、ナッツ、卵などです。
これらの食材を朝食時に摂取しておくことをおすすめします!