免疫とは

新型コロナウイルスの流行により、免疫力を高めようということがテレビでもよく言われています。手洗い・うがいに加え、体の免疫力を高めることで、多少ウイルスを吸い込んでも症状が出ないようにするためです。ではこの免疫力とはそもそもどんなものでしょうか。

人間の生体防御機構、つまり免疫機能は大きく分けて3つあります。1つは物理的防御、次に自然免疫、最後は獲得免疫です。物理的防御は皮膚や粘膜など、菌が体に入ってこないようにするためのものですが、その後の自然免疫と獲得免疫はどのような仕組みなのでしょうか。

自然免疫とは、マクロファージや白血球、樹状細胞などの食細胞のことを言います。食細胞は体に入ってきたウイルスを取り込み、消化してくれます。ここで大部分のウイルスは消えてしまいますが、全てを食べ尽くすことは出来ないため、次の獲得免疫が活躍します。

獲得免疫はウイルスに対して特異的に働く細胞のことを言います。B細胞やT細胞からなり、抗体を産生してその抗体にあったウイルスを除去するという抗原抗体反応によってウイルス感染を防ぎます。一度感染したことがあるウイルスに関しては免疫記憶をしているため、この抗原抗体反応で対処することが出来ます。

しかし毎年のようにインフルエンザや肺炎など「新型」というものが生まれています。新型のウイルスに関してはいくら免疫機能を高めたところで対処することが出来ないので、マスクをしたりこまめな手洗いうがいをすることで、まずはウイルスが体の中に入ってこないように心がけましょう。

関連記事

  1. 筋収縮の機序

  2. つぶしがきく『かつおぶし』

  3. リュックリュックこんにちは。

  4. ブルーライトやナイトモードは果たして。

  5. 夢の匂い

  6. 痩せるだけじゃない、カロリー制限の効果とは

閉じる