ベンチプレスの際の背中の反り

筋力トレーニングで最もポピュラーな種目の一つベンチプレス。

ベンチプレスを行っている時、それが高重量になるほど自然と背中が反っていくことがあります。

これを背中を反ることで背中に力を入り固定され、脚の力がしっかりと使えるようになるというメリットを享受しているのです。

反れば反るほど良いというわけではなく、背中が固定され脚の力が十分利用できるのであれば、そこまで反らせる必要はありません。

たとえばパワーリフティング競技者などであれば、ルールの範囲内でできるだけ反らすという方法も誤りではありません。

そうでなければ、やはり少し反らせる程度で良いでしょう。

背中を大きく反らせることで得られるメリットを上回る、怪我というデメリットが起こり得るからです。

関連記事

  1. 短時間の超高強度運動が食事誘発性酸素摂取増加に与える影響

  2. パワープレートの効果

  3. 電動式トレッドミルと自走式トレッドミル

  4. トレーニングにもポジティブな考え方が大切

  5. 全身持久力の評価尺度 AT/LT

  6. ZOAとコアスタビリティの関係について

最近の記事

  1. 2017.05.22

    骨軟骨損傷②

カテゴリー

閉じる